【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

ついに採ったよ!打木赤皮甘栗南瓜

2010年08月20日 | 畑作業全般
■採れたて野菜 2010年8月20日



今日、初採りの打木赤皮甘栗南瓜は、1.1 kg位に生長するらしいが、

これは、2.3 kgもあった。



木陰の気付かない場所で見つけたコリンキーは、1.1kgだった。(チョッと歪)



人参は、袋栽培をしている スウィートキャロット。まだまだ。(じゃが芋跡地)



バナナピーマンが、少しずつ色づき始めた。



復活したゴールドトスカ(黄色のズッキーニ)は、やっぱりまだら。

去年も、終り頃には同様だったので、仕方が無いのだろう。



採れたて野菜 2010年8月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
収穫おめでとうございます! (abu71_nomin)
2010-08-21 20:44:46
打木赤皮甘栗南瓜は美しく立派に育ちましたね~
こちらでは地元だけあって、色んなところで売っているのですが、本当の産地(金沢市打木地区)で採れたものは1個500円くらいするんですよ~^^;
他地域のものは200~300円台ですが。。
【加賀野菜】のブランドなら売れるのかもしれませんが、実際の味はどれだけ違うんでしょうねぇ?
返信する
ありがとうございます(*^_^*)/ (abu71_nominさんへ♪)
2010-08-21 22:10:54
美しくて、惚れ惚れするくらいです♪
本当の産地で採れたものは、味がそんなに違うのですか?
こちらの土壌にも合っているようですから、広めたいと思いますよ。

私の この苗を差し上げた方から、2週間ほど前に収穫したものを頂き、食べましたけれど、とても美味しかったです。

この南瓜も、1週間ほど 追熟させた方が美味しいのですよね?
返信する
打木赤皮甘栗南京 (あらんりきちろ)
2010-08-22 16:23:26
うわぁ、赤くて名前通りですね、美味しそう!
これは来年用にも自家採種するのですか?

今日スーパーでコリンキーを売ってたので、1個買いました。勿論自家採種しようと思って。
コリンキーを見つけた時、らいおん○さんがうかんで来たのです。顔もわからないのにね!
返信する
こんばんは(*^_^*)/ (あらんりきちろさんへ♪)
2010-08-22 22:30:16
自家採種してみようと思っていますよ!
綺麗な種が採れたら、あれを送る序にいかが?

コリンキーで 私?って、もしかして、あのタラチネ?(苦笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。