【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

干し椎茸1日でこれくらい乾く

2010年11月27日 | 椎茸・きのこ類
■干し椎茸 2010年11月27日



昨日干したスライス椎茸が、1日でこれくらい乾く。


おでんの出汁用の1回分も無さそうなので、お天気のいい日に頑張らなくっちゃ!!

ていうか、私は何も出来ないんだけど…。


お天道様に感謝デスね。



干し椎茸 2010年11月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )








最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (annmam)
2010-11-28 10:08:21
あんなに重なるほど沢山あったのにね~!
さぞかし美味しい出汁が採れることでしょうね
家でも大きな大根一本分が干したらジップロックの中の袋に入る分だけになりましたから~。
返信する
いいかも! (coco)
2010-11-28 11:11:01
このステンレス製の網、いいですね~!!!
竹のかごだと、解けてきちゃったりして、そうなると直せる手がないんですよね・・。
そういうの、ちゃちゃっと直せる人になりたいものですが、ステンレスだとそういう心配もいりませんよね~。
返信する
こんばんは(*^_^*)/ (annmamさんへ♪)
2010-11-28 23:31:04
椎茸の出汁の香りって大好きなんです。
スライスしていたらそのまま食べられて便利ですしね。
あるうちに沢山干したいんです。
冷凍もたくさん…。

大根は今年も不調で、まだ干せないんですよ。
いいですね!
返信する
こんばんは(*^_^*)/ (cocoさんへ♪)
2010-11-28 23:32:30
このステンレス網直径40cm二枚あるのですが、
これだけでは少ししか干せないんです。
前にcocoさんはお作りになっていた、四角いステンレス網の大きな干し網いいなあと思っているのですが、いまだに作れないんです。
あれ、どうなさいましたか??
竹製も抗菌作用があって、良いんじゃないですか?
憧れますよ。
返信する
あれは・・ (coco)
2010-11-29 18:09:11
ライオン○さんが思ってるのは、ステンレス網ではないのですよ~。
木枠で、ナイロン網だと思います~。
魚を干す用の業務用で、専門店で売ってるものだと思いますが、実家で貰い受けたものです・・。
現在は、自宅の物置に保管していますよ~。
こちらには、HCで買った吊り下げ式の網を持参しましたぁ~。
返信する
てっきりステンだと・・・ (cocoさんへ(*^_^*)/)
2010-11-29 20:16:10
あれは、ナイロン網だったのですか?
それも良いじゃないですか!大きくて沢山干せそうでしたよね。
HCの吊り下げ式、いつも買おうかどうしようか迷うんですよ。
ハエや猫に荒らされないからいいな~と。
あのステンレスを針金で吊るして網で囲う事も考えたり…。
時間が出来たらいろいろやってみたいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。