【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

吹っ飛んだ雨よけハウスの修理と中のズッキーニの様子

2012年04月19日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■雨よけハウスの骨組み 2012年4月19日


4月3日の爆弾低気圧で吹き飛ばされたハウスを、日々少しずつ修理した。

↓ 骨組みが出来上がったところ。(4月7日)


雨よけハウスの骨組み 2012年4月7日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ 購入したポリフィルムの幅が足りなかったので、正規の骨組みの上部に、

パイプを1本増やしたところ。(4月8日)


雨よけハウス 2012年4月8日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


というわけで、ポリの屋根部分が小さくなった。


雨よけハウス 2012年4月8日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


4月15日には防虫網も被せて、ウリハムシ対策もバッチリ!

大好きなズッキーニ栽培には力が入る。(^^ゞ


ズッキーニ 2012年4月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


4月1日に早々と植え付けたズッキーニの様子は、↓ こちら。

蒸れない様に、ホットキャップの裾を少し上げて被せている。


ズッキーニ 2012年4月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


植え付けしてから、本葉が数枚増えたかな?

暖かくなったので、そろそろ不織布とホットキャップを外す時期。


ズッキーニ 2012年4月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こちらも凄い!! (あらんりきちろ)
2012-04-20 09:29:05
組立なんて、まったく出来ない私(達)です~
羨ましい~!!
こんなの欲しい~!!
ズッキーニ早いね~私は種まきこれからですよ~遅れをとっております~
返信する
諦めないで頑張ってみてくださいな (あらんりきちろさんへ♪)
2012-04-20 20:57:17
組立、面白いですよ~。

でも、頼んだら組み立てて貰えるのじゃないかしら?

ズッキーニは大好きなので、一刻も早く食したいと思います。フフ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。