【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

5月5日に定植した茄子その後

2017年05月18日 | 畑作業全般
■ 2017年5月18日(定植 5月5日)


5月5日に直蒔きで行なった場所。

以前 10種類ほどの野菜を混植していた場所で、

オクラとシカクマメを並べて蒔いたが、


生えたのはオクラだけ。

シカクマメは未発芽。(-_-;)





白オクラを 10cm間隔で密植。

不織布をかけていたが、閊えたので取り外した。





1株だけ植えたプッチーニ。





下の方についている雌花を全部摘果した。





畝の左の方の茄子は、長緑とイタリアン茄子と味しらかわで、

間に葱やナスタチウムを混植している。


右の方には美星とオレンジ美星を植えているが、

定植が遅れたので、きっと小ぶりの花蕾になると思う。





カレーなインド、水の匠、あのみのり。





京黒山のハウスの 晩抽プチヒリ(たけのこ白菜)、瑞麟(ブロッコリー)。







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
らいおん○さんへ (alulu)
2017-05-19 16:01:29
プッチーニ、気になって検索してみました。かわいくて美味しい・・心惹かれてしまいます。
実は、コリンキーは昨年、バターナッツと四角豆は一昨年、らいおん○さんのブログで気になって育ててみたんです。
今年はコリンキーを作っています。プッチーニ、また作ってみたいです。
いろいろな野菜を育てるのは楽しいですね!その中で土地にあって口に合う野菜が見つかったら最高です!
四角豆、昨年は種蒔バッチリだったのですが・・・今年は発芽してくれません。豆は腐ってなかったのですが・・・再チャレンジ中です。種が古かったか、管理が悪かったか。昨年の種を蒔き直しました(3年前の種が悪かった?)
・・・オクラも不調!ドンマイです。
返信する
こんにちは(*^^*)/ (aluluさんへ♪)
2017-05-19 22:50:49
バターナッツもシカクマメもコリンキーも、どれも私のお勧めしたい野菜たちです。
プッチーニも可愛いですよ!!
色々育てて下さってありがとうございます。m(__)m
と私が言うのも変ですけどね。(^_^;)

シカクマメは発芽までに時間が掛かりますからねえ。
十分地温が上がらないと発芽しないようですし、
私も蒔き直しをしてみようかと思っています。
私の種は自家採種だったので、若すぎたのかも知れません。
長年栽培していますが、発芽しなかった年がなかったので、何とかなると思いますよ。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。