■あちこちの畑の様子 2013年4月23日
不耕起畑①と名付けた畑は、以前は草木焼却場だったところで、
最初は種蒔きから栽培していた、パセリ、イタリアンパセリ、チャービル、
ディル、セージ、アスパラガス、山わさび、タラの芽などがあり、
今は自生状態で生えている。(*^_^*)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ピオーネの畑に蒔いたライ麦が、あらよあらよという間に伸びてしまった。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
気付いたら、穂が出ているじゃないの!
マルチに使うには、ぼちぼち刈り取った方がよさそうね?
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
少し前の異常な寒波で、紫色のじゃが芋のシャドークイーンの葉が
霜に遭い萎れていたが、その後復活したもよう。
ピオーネのトンネルの下なので、防寒対策をしていなかったが、
トンネルから離れている為、霜が降りたのだろう。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ノーザンルビーの方は、萌芽したばかりだったので、
免れたようす。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ポリフィルムのトンネルをしていたキタアカリは、全く被害が無く、
よく育っているが、逆さ植えをしたにもかかわらず、沢山の芽が出たので、
芽かきをした方がよさそうだ。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
その特徴通りに、よく育っているエンドウ3種類。
兵庫絹莢とニムラサラダスナップとツタンカーメン。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
黄色、紫色、オレンジの3種類の人参とベビーオニオンの混植畝。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
中晩生の玉葱はまだまだ。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
大蒜は、同じ畝でこうも違うか?
まちまちな育ち具合がおかしい。(^^ゞ
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
同じように愛情をかけて育てていても、育ち具合はマチマチで、
子育てと同じなのかな?
不耕起畑①と名付けた畑は、以前は草木焼却場だったところで、
最初は種蒔きから栽培していた、パセリ、イタリアンパセリ、チャービル、
ディル、セージ、アスパラガス、山わさび、タラの芽などがあり、
今は自生状態で生えている。(*^_^*)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ピオーネの畑に蒔いたライ麦が、あらよあらよという間に伸びてしまった。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
気付いたら、穂が出ているじゃないの!
マルチに使うには、ぼちぼち刈り取った方がよさそうね?
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
少し前の異常な寒波で、紫色のじゃが芋のシャドークイーンの葉が
霜に遭い萎れていたが、その後復活したもよう。
ピオーネのトンネルの下なので、防寒対策をしていなかったが、
トンネルから離れている為、霜が降りたのだろう。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ノーザンルビーの方は、萌芽したばかりだったので、
免れたようす。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ポリフィルムのトンネルをしていたキタアカリは、全く被害が無く、
よく育っているが、逆さ植えをしたにもかかわらず、沢山の芽が出たので、
芽かきをした方がよさそうだ。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
その特徴通りに、よく育っているエンドウ3種類。
兵庫絹莢とニムラサラダスナップとツタンカーメン。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
黄色、紫色、オレンジの3種類の人参とベビーオニオンの混植畝。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
中晩生の玉葱はまだまだ。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
大蒜は、同じ畝でこうも違うか?
まちまちな育ち具合がおかしい。(^^ゞ
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
同じように愛情をかけて育てていても、育ち具合はマチマチで、
子育てと同じなのかな?
自前の種球を使っているせいか、大きさの違いが
あり、それがどうもそのまま生育状態にも影響して
くるようですね。それで今回は近いサイズのものを
できるだけ揃えましたが、結果はOKです。ただ、
薄皮の中で分球してしまっているもので発見できなかった
ものは見事に2本成長してしまっていて結果的に
一つのものより小さいですね。掘り出してしまわない限り
切っても切っても出てくるので今年は放任栽培してますが。
うちのも半分は前年に採れたものを種大蒜に使っていて、
小振りなものが多かったのです。
来季は、出来るだけ揃えるようにします。
ありがとうございます。