【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

暖かくなりましたねぇ

2012年03月08日 | 畑作業全般
■春めいて? 2012年3月8日


朝、頑張ってひと畝だけ草取りをしたら、身体がぽかぽかと温まり、

『 暖かくなりましたねぇ 』 とご近所さんにご挨拶をしたら、

『 そうかな 寒いで 』 とのお返事。(-_-;)

この時期はそれぞれ感じ方も違うみたい。


今朝草取りをした畝のアスパラ菜は、このとおり菜花が満開。(*^_^*)

また採り遅れてしまって、これは活け花にしよう!


アスパラ菜 2012年3月8日


同じ畝のキャラウェイは、冬の間に葉っぱは黄変し、枯れてしまったかと思いきや、

最近暖かくなって復活した様子で、中から新しい葉っぱが出てきた。

これで何とか育ってくれたら、実が採れるかも?


キャラウェイ 2012年3月8日 キャラウェイ 2012年3月8日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ これも同じ畝のほうれん草とミニ青梗菜のシャオパオで、

トウ立ちしそうだったので、全部撤収。お友達にお裾分け。


他の畝にもまだあるが、それも時間の問題?


ほうれん草 2012年3月8日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


※おまけ


椎茸(たぶん菌興115号)雄姿を真横から、そして斜め下から記念撮影!


菌興115号 2012年3月7日 菌興115号 2012年3月7日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この椎茸は… (abu71_nomin)
2012-03-09 00:41:27
石川県では最近、原木椎茸の【のと115】を大々的に売り出しているのですが、もしかして【菌興115号】がオリジナルなのかな?
肉厚ですごく大きくなるそうなのですが、この前スーパーで小さいのを安く売っていたので買って食べました。
すると…
今まで味わったことのないようなすごくシルキーな舌触りで。抜群の旨味がありましたよ~
たくさん採れるといいですね♪
返信する
Unknown (トンコ)
2012-03-09 01:38:52
ウチにも巻かない白菜に花が咲き出しました。
椎茸 肉厚でクンクン”良い香りがとどきそう。
返信する
おはようございます(*^_^*)/ (アブさんへ♪)
2012-03-09 08:02:59
アブさんの【のと115】の記事を拝見して、同系列なのかな?と思っていました。
子供の顔くらい大きくなる事もありますが、寒い時期の じわじわゆっくり育った
手のひらサイズ以下の開ききっていない「どんこ」が一番美味しいと思います。
「シルキーな舌触り」っていい表現されますね。【菌興115号】もそんな感じです。
シルキーですがコリコリとした歯ごたえは、何とも言えず美味しいです。
「にく丸」も栽培していますが、これも肉厚大型品種で甲乙つけがたく、
採れたてが食べられて幸せです。(大袈裟な言い方ですね(^^ゞ)
是非是非椎茸栽培を始めてみて下さい!!おススメです。
買ったものが食べられなくなりますよ。
返信する
おはようございます(*^_^*)/ (トンコさんへ♪)
2012-03-09 08:03:36
うちの巻かない白菜にも蕾が着き始めました。
美味しい菜花が食べ放題ですね。
この時期の身体づくりに一翼を担ってくれそうで、ありがたい食物です。

トンコさんの菜の花のスケッチ、素敵ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。