■無花果 2012年12月19日
我が家の無花果のある場所は、日照時間が短いので、熟すのが遅く、
折角実が着いても熟れる前に霜が降りて、年々採れる量も減っている。
毎年、カミキリ虫等の侵入も酷く、侵入から先の方の枯れた枝は
バッサリ切り落とす事になる。
剪定も、ぼちぼち しなくてはいけない時期なのだが、まだ出来ていない。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ これは一昨年 ↑ 上の無花果から取り木をし、移植した無花果で、
今年初めて2個生り、食べる事が出来た。
低く育てたかったので、地面に平行になるように誘引している。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
どのような方法で取り木をしたかというと、
↓ このように、幹に着いたままの枝を地面に引っ張り下ろし、土を被せただけだ。
初秋頃から このようにしておくと、春までには 地面に着いた部分から根が伸び、
春先に根から掘り起こして植え付ければ、1~2年もすれば大きく育ち、
実も着くという算段だ。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
レンガなど、重石をのせておくだけでも、根が出てくる。
こうして、毎年取り木をし、欲しい方に差し上げているが、
今年は、父からの要請で取り木を行なっている。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
他にも、枝に傷をつけて湿らせたミズゴケ等を巻き、乾燥しないように、
その上からビニールも巻き付けて、根出しさせる方法も可能だ。
我が家の無花果のある場所は、日照時間が短いので、熟すのが遅く、
折角実が着いても熟れる前に霜が降りて、年々採れる量も減っている。
毎年、カミキリ虫等の侵入も酷く、侵入から先の方の枯れた枝は
バッサリ切り落とす事になる。
剪定も、ぼちぼち しなくてはいけない時期なのだが、まだ出来ていない。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ これは一昨年 ↑ 上の無花果から取り木をし、移植した無花果で、
今年初めて2個生り、食べる事が出来た。
低く育てたかったので、地面に平行になるように誘引している。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
どのような方法で取り木をしたかというと、
↓ このように、幹に着いたままの枝を地面に引っ張り下ろし、土を被せただけだ。
初秋頃から このようにしておくと、春までには 地面に着いた部分から根が伸び、
春先に根から掘り起こして植え付ければ、1~2年もすれば大きく育ち、
実も着くという算段だ。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
レンガなど、重石をのせておくだけでも、根が出てくる。
こうして、毎年取り木をし、欲しい方に差し上げているが、
今年は、父からの要請で取り木を行なっている。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
他にも、枝に傷をつけて湿らせたミズゴケ等を巻き、乾燥しないように、
その上からビニールも巻き付けて、根出しさせる方法も可能だ。
取り木の説明読んでたら、もう可笑しくて笑っちゃいました~アッゴメンナサイ!!
自分を笑ったのだから・・・・
って言うのも、私の畑のイチジク、私も低く育ててるのだけど、地上に一度下りてきて、自然に土の下にもぐった感じ・・・人間が手を加えて取り木にした感じに育ってくれて、今年沢山実を付けてくれたんですよ~・・それで。
私みたいなホッタラカシ人間にとって、神様は以外にもイチジクをうまく元気に取り木にしてくれたのだと・・・
親株は枯れてボキッと折れてしまいます~
でも周りに取り木が元気に育ってくれてて良かった~
笑っちゃいますよね。(^^ゞ
実は取り木しようと思わなくても、
毎年何本も取り木したように根が出て困っているくらいなのです。(^^ゞ
だから、ご近所さんに配っていますよ。
移植したらもっと沢山採れるかも?広くていいですね!
そうそう、岡山の店って、「遊器ギャラリー」じゃないですか?
素敵なお店ですよ。