今日は ある発見をしました。
ブログを書くのに 昔のアルバムを捜していました。
例えば 10枚の写真の中から 長男のいい表情の
写真をさがすと 3枚程度
二男はというと 7~8枚は いい表情
今日の 写真はその中の1枚
ちょっと分かりにくいかもしれませんが
親が見ると いつも長男は 自信がなさそう
次男は いつも自分 自然は笑顔 自信に満ちてる
なぜ なんだろう・・?
いろんな 本を読むうちに
記憶が 潜在意識を動かし
私達の考え方や毎日の行動に影響していく
やっと今 わかたのですが
長男を育てるときは とても不安でした。
自分の思いどうりにならず 何でこの子は・・・と
そういう思いがいつもありました。
ところが 次男は 超巨大児で生まれた時から
私の 自信になってくれました。
この子は たぶん大物になるだろう・・と
親ばかで かってに思っていました。
三男の場合は 病気からきた不安で
また 自信のない子育てをしてきました。
3人とも 大きくなるにしたがって
いろいろな環境で得た自信などから
だんだん変わってきましたが・・
今年 社会人1年生の長男は 昔の自分
弱くて 自信がなくて ただまじめなだけ
その 潜在意識と戦っているようです。
今は 誰がみてもかっこよく自信にみちて
お客様から 新人なんて思えないといわれるそうです。
見た目は 超一流!
しかし自分は 記憶力が悪くて 物事の飲み込みが遅い
不安と戦う自分がある事を誰よりも知っている。
そんな事を この前話していました。
次男は 幼い頃から 堂々としている。
そうなのです。
息子達の 潜在意識を 作ったのは
私なのかもしれません。
でも 息子達は 少しづつ変わろうとしています。
いろいろな経験をして 褒められたり
乗り越えたり 自信をつけて
3人の 潜在意識が変わろうとしています。
少しづつですが。
私も 自分の潜在意識を変えたいと
思います。
時間は かかると思いますが
少しづつでも変えたたいと
今日 感じました。
この テーマについては
何回か とりあげたいと思います。
そして 私の潜在意識を少しづつ変えたいと
思います。
ブログを書くのに 昔のアルバムを捜していました。
例えば 10枚の写真の中から 長男のいい表情の
写真をさがすと 3枚程度
二男はというと 7~8枚は いい表情
今日の 写真はその中の1枚
ちょっと分かりにくいかもしれませんが
親が見ると いつも長男は 自信がなさそう
次男は いつも自分 自然は笑顔 自信に満ちてる
なぜ なんだろう・・?
いろんな 本を読むうちに
記憶が 潜在意識を動かし
私達の考え方や毎日の行動に影響していく
やっと今 わかたのですが
長男を育てるときは とても不安でした。
自分の思いどうりにならず 何でこの子は・・・と
そういう思いがいつもありました。
ところが 次男は 超巨大児で生まれた時から
私の 自信になってくれました。
この子は たぶん大物になるだろう・・と
親ばかで かってに思っていました。
三男の場合は 病気からきた不安で
また 自信のない子育てをしてきました。
3人とも 大きくなるにしたがって
いろいろな環境で得た自信などから
だんだん変わってきましたが・・
今年 社会人1年生の長男は 昔の自分
弱くて 自信がなくて ただまじめなだけ
その 潜在意識と戦っているようです。
今は 誰がみてもかっこよく自信にみちて
お客様から 新人なんて思えないといわれるそうです。
見た目は 超一流!
しかし自分は 記憶力が悪くて 物事の飲み込みが遅い
不安と戦う自分がある事を誰よりも知っている。
そんな事を この前話していました。
次男は 幼い頃から 堂々としている。
そうなのです。
息子達の 潜在意識を 作ったのは
私なのかもしれません。
でも 息子達は 少しづつ変わろうとしています。
いろいろな経験をして 褒められたり
乗り越えたり 自信をつけて
3人の 潜在意識が変わろうとしています。
少しづつですが。
私も 自分の潜在意識を変えたいと
思います。
時間は かかると思いますが
少しづつでも変えたたいと
今日 感じました。
この テーマについては
何回か とりあげたいと思います。
そして 私の潜在意識を少しづつ変えたいと
思います。