進化する怪物たち

夢は母親塾

第 460話 影 本物は影のほうかもしれない

2009-10-24 21:08:28 | 自らをマネジメント

今日も 1日 いっぱい発見のあった日です。

 ★ それぞれの役目

 

 朝の掃除をする時の 雑巾です。

 ピンクは 机の上など

 黄緑は 床を吹きます。

 雑巾にも それぞれの役目があるように

 人にも 持って生まれた役目があるのでは?

 ★ 見返しの必要性

  なぜ 昨日 目標設定用紙を ご紹介したか

  実は 昨日は疲れいて 

  そんな日は 新しい発見が少なくて

  目標設定用紙を見たくなった。

  見返すこと やっているようで

  やれていない・・・・以外と必要かも。

  試験勉強 その日の勉強は その日のうちに。

  自分の夢 何度も見ることで イメージがさらに固まる。

 ★ 顔筋運動

  

 ひさしぶりに ハンディングをしました。

 近頃 試験勉強などで 顔の表情が気になりだして

 

 「難しい顔 しっとったで!」って 息子のバスケ時代の

  友人の 母ちゃんに・・・え ショックですよ。

 あれだけ 笑顔 笑顔って もちろん日誌にも ブログにも。

 ・・ということで 今日は ハンディングに挑戦

 

 30分程でしたが 

 な なんと もっとショックなのは

 顔の表情筋が こわばるのが 

 わかった。 ・・・焦ります。

 そんな事を 考えている時 ある方から

 顔筋運動について 教えてもらいました。

 20年間も 化粧品の仕事をされていたそうです。

 年齢を感じさせない とても素敵な女性です。

 (夜の夕食の準備 キッチンで窓に 向かって 顔筋運動

   我が家は対面キッチンでなくてよかった。後ろには主人がTV)

 ★ひし形になる 讃岐富士

  夜の 散歩をしながら 水辺に写る 讃岐富士を見ていた。

  ふと ロッキーが 夢を 描いて 階段の上で 叫んでいた姿を 

  思いだした。(ロッキー 古いですかねぇ)

 ★ わくわく三角 しぶしぶ四角

   

  以前 パワーポイントで 資料を作った事を

  思いだした。

 ★ 水の反応を感じる時。

   

  上の石を 投げるこむと 手前のほう 水しぶき

  投げた 次の瞬間 シャッターを押すのって

  けっこう 難しいです。

 ★ ソーシャルベンチャー四国の記事

   今日の新聞に 社会企業界支援の記事がありました。

   社会的な問題を解決する事を目的に

   ビジネスの手法を取り入れ 新しい事業を起す企業家を

   支援する組織 ソーシャルベンチャー四国

    ・・・・・・興味ありますねえ。(母親塾 実現したいものです。)

 ★ TV チャレンジドを見て

    目の見えない先生のドラマ

    ブログを見ている最中 TVを見て 涙がでてきた。

    相変わらず 涙もろいのは なかなか変わりません。

    おかげで ブログを打つ手が止まった。

 ★ PS 今 しんどいって 思っている貴方へ

    夜の一人の 散歩は 

    泣いても わかりませんよ。

    特に 人の前では泣けない人には お勧めです。

    たまには 涙を流すのもいいものです。

 ★ 今日もまた 感動

   

   

 ★ バックミラーの中の風景

   

 

  ★ 影  光の当て方によって 影は変化する

   今日 1日だけでもいろいろな事を 感じる自分がいる。

    影に 興味をもったのも 何十年ぶり?

    幼い頃は 影がおもしろかった。

    いつのまにか 影に感動もしない自分になっている。

    人間の本来の姿は もしかしたら

    影なのかもしれない。本物と思っているのは自分だけ。

 

    いろいろな顔をもつのが 本来の人間かも。

         夜の散歩で 発見。

    

   今日も 1日有り難うございました。

  ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする