昨日あたりから急に暖かくなり、桜の開花が急速に進んでいるという事で、今日は朝から近所の桜並木の状態を見ようとランニングで出かけた。
家を出て数百m先にある公民館の前の桜は見頃だ。

いつも走る馬込川の堤防に出る。

堤防沿いには大体桜並木がある。1週間前は蕾だったのに、もう八分咲くらいか。

反対岸はもう満開か。

スイセンも見事だ。一列に群生している。

有玉の方まで来た。この辺りも八分咲くらい。

二俣街道で折り返し、有玉緑地に入る。この辺りはほぼ満開だ。


日当たりがいい場所なのか、完全に見頃だ。近くには、大勢の人が散歩に出かけてきていた。

畑のユキヤナギも満開。

白鷺が川面を飛んでいる。

浜北区に入ると、馬込川に合流する御陣屋川沿いに向かう。

御陣屋川の桜堤は、この辺りでは有名な桜の名所だ。明日辺りは、お花見で賑わいそうだ。


平口のお不動山まで来た。枝垂れが見事だ。

万葉の森公園の枝垂れ桜前では、観光ガイドが何やら解説中だった。

カタクリも咲き出している。


不動寺に下りていくと、ミツバツツジと桜の共演だ。

不動寺境内には、約50本のミツバツツジが自生しており、淡紫色の花が見事に咲く。静岡県の花の名所180選にも選ばれており、桜と同時期に見られるというのが素晴らしい。


不動寺の赤門の下まで来た。

近くの民家にあるシモクレンと山桜の共演もいい。

1本の木にピンクと白の梅の花が咲く「紅白(こうはく)咲き分け梅」も咲いている。

ぐるっと回ってきて我が家の畑にも寄って行く。梅と椿が今年はきれいに咲きだした。

寒くて全然育っていなかった菜の花もこのところの気温の上昇で、なんとか見られる状態になってきた。

ノースポールとネモフィラもやっと咲きだした。


そしてチューリップもついに花が咲きだした。去年咲いて残った球根を植えたのでちょっと小さめだが、何とか全部咲いて欲しいものだ。


あっちこっち写真撮りながら回ってきたら、いつのまにか20キロも走っていた。今日は、暖かくてちょうどいいランニング日和になって良かった。
家を出て数百m先にある公民館の前の桜は見頃だ。

いつも走る馬込川の堤防に出る。

堤防沿いには大体桜並木がある。1週間前は蕾だったのに、もう八分咲くらいか。

反対岸はもう満開か。

スイセンも見事だ。一列に群生している。

有玉の方まで来た。この辺りも八分咲くらい。

二俣街道で折り返し、有玉緑地に入る。この辺りはほぼ満開だ。


日当たりがいい場所なのか、完全に見頃だ。近くには、大勢の人が散歩に出かけてきていた。

畑のユキヤナギも満開。

白鷺が川面を飛んでいる。

浜北区に入ると、馬込川に合流する御陣屋川沿いに向かう。

御陣屋川の桜堤は、この辺りでは有名な桜の名所だ。明日辺りは、お花見で賑わいそうだ。


平口のお不動山まで来た。枝垂れが見事だ。

万葉の森公園の枝垂れ桜前では、観光ガイドが何やら解説中だった。

カタクリも咲き出している。


不動寺に下りていくと、ミツバツツジと桜の共演だ。

不動寺境内には、約50本のミツバツツジが自生しており、淡紫色の花が見事に咲く。静岡県の花の名所180選にも選ばれており、桜と同時期に見られるというのが素晴らしい。


不動寺の赤門の下まで来た。

近くの民家にあるシモクレンと山桜の共演もいい。

1本の木にピンクと白の梅の花が咲く「紅白(こうはく)咲き分け梅」も咲いている。

ぐるっと回ってきて我が家の畑にも寄って行く。梅と椿が今年はきれいに咲きだした。

寒くて全然育っていなかった菜の花もこのところの気温の上昇で、なんとか見られる状態になってきた。

ノースポールとネモフィラもやっと咲きだした。


そしてチューリップもついに花が咲きだした。去年咲いて残った球根を植えたのでちょっと小さめだが、何とか全部咲いて欲しいものだ。


あっちこっち写真撮りながら回ってきたら、いつのまにか20キロも走っていた。今日は、暖かくてちょうどいいランニング日和になって良かった。