梅さんのかわら版.umelog

笛吹市~桃の花

"課外講座~絵手紙”

2015-11-19 17:16:57 | 市民講座
    
前回に引き続き、金川の森公園で、絵手紙に挑戦…
金川の森は、金川を挟んで広大な森林で構成されている。
今がちょうど紅葉の見ごろ…素晴らしい景観が広がっている。
こんな中で、今日は初めての絵手紙に挑戦する。

大根から… 里芋… 人参…
大体一枚5分位で描く。
絵手紙は、輪郭を一気に書き、色も一気に塗っていく。

    
せっかくの課外授業ということで、先生が森の中で拾った落葉を使った作品も用意してくれた。
落葉をハガキの上に置いて、シルバーのスプレーをかける。
それを取ると、落葉のシルエットが出来上がるので、これに秋らしい色を塗っていく。
金川の森らしい作品の出来上がりだ。

    
来年の干支は「猿」。ちょっと早いが、年賀はがき用の猿にも挑戦。
猿は難しいように見えるが、風間先生の手にかかるとすごく簡単。
風間先生は似顔絵の先生でもあるので、一瞬で特徴を掴んでしまうのだ。
これは勉強になった。
これで年賀はがきは決まり…