goo blog サービス終了のお知らせ 

たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

近所で見かけたちょっと絵になる風景

2017年12月22日 | 日記

「ばあちゃん、のど かわいた」


「つかれた~~~もう あるけない~~~」

「だったら、そうしていれば」

ママはサッサと行ってしまいます




「・・・ママ ママ ママ  ママ~~~」


こんなお人形さん、作る人 何処かに居ましたね


のどか


門が額縁になってます


5年ほど前から空家になっているお家の庭に二宮さん

人気ブログランキング

我が家の山菜

2017年05月11日 | 日記
春になると楽しみは花ばかりでは有りません

庭の隅に根づいた山菜が今年も顔を出しました


野鳥が運んで来た山椒が子を産み計5本になりましたが

今年は木の芽は摘まず来年まで養生する事にしました




タラの木も野鳥が運んで来たのか3本が今年も元気に芽を吹きました

ちょっと困ったのは勢力が良すぎて根が縦横に伸び

今年はコバイが庭のアチコチから出てきている事です

見つけては抜いていますが、その内きっと頭を抱える事になるかも


これはノビル

酢味噌和えやシンプルにお味噌を付け頂きますがお酒のつまには最高ですね




一番美味しそうな時期に写真を撮るのを忘れ大分、薹がたってしまいましたが

今年は吹き味噌にする程は採れず天麩羅で美味しく頂きました

茎や葉はこれからが調理の出番

さて、どうにして頂きましょうか


セリはお浸しが何と言っても私は好き

皆さんは如何されるのでしょうか


スーパーで売っている様な立派な物は採れませんが

ゴマとマヨネーズ(唐辛子・塩少々)で和えるにはこの位の大きさが一番です

幾つか纏めて天麩羅にしてもサクサクとして美味しいですよね

あえ物は孫が毎年、楽しみにしている一品です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さてこれは昨年、蒔いた葉大根ですがこんな茎、嘗て見た事が有りません

病害虫によるものなのか

最近は外国産の種が主流と言われますので遺伝子交換された種だったのか

これは一体どうした事なのでしょう

ちょっと不気味ですね


人気ブログランキング

緊急速報 ついに来た

2017年03月10日 | 日記

3時40分、上空を爆音が轟きます




問題のオスプレイ(MV-22)


近隣住民の反対も空しく

陸上自衛隊と米海兵隊による日米共同訓練が始まったのです

我が家の真上

機内の人影も見えるほどの距離でした




この訓練は17日まで行われるとの事です


人気ブログランキング

プリマドンナ

2017年01月24日 | 日記

ここはタカハタミューゼアム

静かに「白鳥の湖」が流れる

辺りが闇に包まれると人間の姿に戻ったオデットは静かに立ち上がった

演ずるは今を轟かせるラーファノ・ビアンコ

第4幕までを見事に踊りきったラーファノ・ビアンコが袖に姿を消すと

会場は歓声と拍手に包まれ何時までも鳴りやまなかった





我が家の大根は大根足とは無縁でスマートでしょう

そんな中に何とも調理しにくい大根が混じっていたのです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

嬉しい事が有りました


九州の友人から「能古うどん」が送られて来ました

もう一人の友人の生まれ故郷、能古島の名産なのだそうです


写真を観ると、とてもノンビリした島ですよねぇ

季節の花が海辺を彩る夢の様な小島

Hさんの穏やかな性格そのものです

今度また九州の友人に会いに行く機会が有った時には訪れても良いかな?

ふと写真を見ながら思った今日でした


人気ブログランキングへ

黄昏

2017年01月19日 | 日記

本日は何時ものメンバーとの新年会

このお二人、人生の大先輩ですが未だまだお元気です

こう歳を重ねたいなと思えるお手本の様な




帰り道、烏川河畔はちょうど黄昏時

白衣観音が夕日を背に受けてシルエットも美しい夕景でした

本日はコメント欄を閉じさせて頂きました

人気ブログランキングへ