たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

(3)春の庭の花(花木)

2017年05月31日 | 



30年前に植えて漸く2度目の花を持ったシャリンバイです

下のナンジャモンジャも恥ずかしがり屋さんの様で過去に咲いたのは2度

この花は2年前に咲いた時のものですが

別の意味でナンジャモンジャの花ですよね




名前は知りません、何時の間にか庭で見る様になりました赤いミニ薔薇です

下の黄色はグラハム・トーマス

埼玉の娘婿が我が家にピッタリ(手入れ簡単・病虫害も少ない)な

この薔薇をプレゼントしてくれました

春、夏、秋と楽しめる薔薇です




この花は赤と黄色のオガタマ

窓を開け台所仕事をしている時、庭仕事をしている時

メロンともバナナともつかぬ芳しい香りにウットリしながら

何時も仕事をしていました

でも何故か切り花にしますと、その香りが失われてしまいます




白サンザシ梅花ウツギ

赤いサンザシが消えその後に芽を出した白いサンザシ、不思議な事も有りますね

梅花ウツギは未だ蕾がいっぱい、暫く楽しめそうです


ナナカマドの花

花は咲けども実はならず、秋の紅葉も色付く前に枯れてしまう

そんなナナカマドですが芽吹きの頃の緑の美しさは

清々しさに満ちています


真っ赤なツツジ

私が20代の頃、知人に戴いたツツジが2m以上になりました

庭の奥に植えて有りますが咲いた時の存在感はハッとするほど強烈です


リラの花

強風に倒れたり幹が折れたりしながらも根性で生き抜いた30年

花を見ればこんなにも、か弱そうなのに


さて、この花ですが成長が遅い事と言ったら天下一

「縁起の良い木、金持ちになれる木」とついつい欲を出して購入した木

黒檀です

確かに大木になれば高価な箪笥にもなるでしょう

しかし40年、育てても僅か1m一寸といったところ

欲を描かずお花を楽しみなさい・・・ですね


県花であるレンゲツツジ

写した時は未だ「鬼も十八・番茶も出花」でした




美しい女性の代名詞牡丹の花

今年は花付きが今一でした


最後に登場は花の女王然としたシャクナゲの花

園芸種はピンクが覗くこの頃が一番美しいですね

三回に分けてお付き合いして頂いた庭の花

春も今日で終わり、これからは夏の花を迎えます

その時にはまたお付き合い下さいます様に

どうも有難うございました(花と共に)


人気ブログランキング

(2)春の庭の花

2017年05月29日 | 
お蔵入りとなってしまった庭の花、第二段です


チューリップ(和名→うこん香)

♪ 咲いた 咲いた チューリップの花が・・・

小学校に入学して先ず歌ったのが「結んで開いて」と、この「「チューリップ」

そのせいか何時までも可愛いイメージとして残る花です


スズラン(鈴蘭)

俯き加減に咲く花はどうしてこうも愛らしいのでしょう

やはり「ピリカ」と言う言葉を使いたくなります


ヒトリシズカ(一人静)

一人でも大勢集まれば・・・それでも一人静か


タンチョウ(丹頂)  もう花は終わりましたが

葉が今にも空高く飛び立とうと言うかの如く成長を続けております


イカリソウ(碇草)  名前だけ聞けば「何とまぁ」と思ってしまいますが

由来を聞けば納得ですね

  



白と紫のミヤコワスレ(都忘れ)

何方が名付けたのか素敵な名前です

和を大切にする心が見ている者の心を動かします


ニワゼキショウ(庭石菖)

子供のころから慣れ親しんできた花

母は「南京アヤメ」と呼んでいました、なので私にとりましては

今でも南京アヤメがシックリくる花です


オキザリス(和名→花カタバミ)

増えて増えて困りものの、この花も咲けば可愛くて

やはり今年も根絶やしに出来ない花でした




ヒメヒオウギアヤメ(姫檜扇菖蒲)

可愛いでしょう

なので特別に2枚載せてしまいました


ヒューケラ(和名→壺珊瑚 ズダヤクシュの仲間)

九州の友人が送ってきて下さった当時は名前がなかなか覚えられず

何度、電話して聞いた事か、今は漸く覚えられました


チゴユリ(稚児百合)

お稚児さん、今年もようこそ



  



クレマチス(和名→鉄線)

今年は青花が咲かないと心配しました

今まで無かったピンクはその代わりかしらと思っていましたら

大分、遅れて漸く

本日はこれから出かけます、明日の帰りは遅くなると思いますので

引き続きコメント欄を閉じさせて頂きました

何時もコメントを下さる皆様、今後ともどうぞ宜しくお願い致します


人気ブログランキング

女子美OB展と陶芸展

2017年05月28日 | 芸術
立て続けに友人から展覧会の招待状が届きました

一つは女子美の群馬OBによる展覧会

もう一つは私の所に稽古に来ているHさんの陶芸展




会場はシティギャラリー

この2作品が友人が描かれた日本画です


此方は90歳の方が描かれた50号という大作

高齢とは思えない勢いが有りますよね


そしてこちらは幹の間に覗く桜を描いた物だそうですが

とても斬新な構図でした

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次はHさんご自宅での陶芸展

昨日、伺いました


高さ50㎝の紐作りの花瓶

実際、目にすると迫力が有ります




この練り込み技法を用いた小皿はとても上品でした

売るつもりのない展覧会とは仰っていましたが

取り敢えず唾を付けてまいりました、が、どうでしょう

その気になってくれるかな?


お遊びで作ったと言う雛飾りも片隅に

こんな遊び心も楽しいものですね


人気ブログランキング

(1)春の庭の花

2017年05月26日 | 
庭の花の写真が大分お蔵入りしてしまいました

このまま埋めれさせるのも可哀相ですので

少しずつ紹介させて戴く事にしました


シランの花

増えて増えて困ると人は言いますが何故か30年、全く増えもせず

一つ所に固まって咲いています


ワチガイソウ

ツマトリソウとマチガイソウなワチガイソウ

この花とは20年のお付き合い




白と紫のオダマキ

一見、大人しそうですが繁殖力は旺盛なんですよ


シャガ

存在感が有りますね


キンポウゲ

デパートから山の我が家に連れてきた一鉢ですが、この花も

買った当時のまま増えもせず、それでも枯れる事無く花を見せてくれます


クレオパトラ

本名はニューサイランと言いますが戴いた時の名前がクレオパトラでした

クレオパトラ・・・雰囲気は確かに


フユシラズ

冬知らずと言うくらいです、強い強い物凄い

放って置いたら庭を占領されてしまいます


ヒナゲシ

ヒナゲシは庭に植えるなと言います

退治したつもりでも必ず翌年には芽を出すのが、このヒナゲシ

今年も咲いた後、種は小まめに摘んでおりますが、どうなることやら

でも可愛い花ですよね


人気ブログランキング

シラネアオイ咲く野反湖は早春

2017年05月24日 | 

5月23日(ウォーキングクラブ)

ここのところの日本は真夏日が続き

涼しいはずの野反湖も今日は珍しく暦通りの暖かさの中に有りました


4月29日に孫達と訪れた時には結氷していた湖もスッカリ融け

僅かに残雪が見られる長閑な風景に様変わりです

ですが木々の何本かが漸く芽吹き始めたばかり

未だまだ早春の趣を感じさせる野反湖です


シラネアオイの咲く斜面までは20分ほど

未だ5分咲きといったところですが

微風になびく様はまるで薄紫の蝶が待っている様にも見えます


シラネアオイの紫の部分は実は葉が変形したもので

その萼片に守られる様に固まっている黄色い部分が花なんですね




私達は、そんなシラネアオイに囲まれる場所でお弁当を開きます

静かな花の園は賑やかな宴会場と化したのは言うまでも有りません




ショウジョウバカマも散らばる様に咲き始めています

写りが良く有りませんが橙色のショウジョウバカマも数本

白花はこれからなのでしょうか、見られたのはこの2種類のみでした




オオカメノキ、マメザクラも見頃を迎えています






野反湖からの帰路、世立八滝の一つ「大仙の滝」に立ち寄りました

野反湖に行く途中、いつも気になりながら寄れずにいた場所です

今年こそは八滝全部を回ってみたいもの・・・秋の紅葉の頃がベストかな?


近くに、こんな花をたくさん見ましたが良く見る花なのに名前が浮かびません

何時か思い出せるかも・・・最近はこんな事ばかり






無事、朝の集合場所に戻って参りました

休耕田をポピー畑にする家が多くなりました

こうした手の掛からないポピーを植えて宅地並み課税に対する

急場しのぎとしているのでしょうか

最近は余り目にしなくなった大麦畑、懐かしい光景ですね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は何だか、とても疲れました

19時までの2時間、何時の間にか熟睡していました


アウトドアランキング