goo blog サービス終了のお知らせ 

たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

花に蝶がとまりバッタは恋愛中

2018年08月24日 | 
台風が群馬まで押し寄せた様な昨夜の雨と風は雨戸を閉めるほどでした

外で何かがコロコロ転がっている音を布団の中から聞いておりました

此処まで影響が及ぶとは今回の(20号)台風はかなりの勢力だった様です

今日は台風に向かって湿った空気が流れ込む雲の多いジメッとした空模様でした

気分を変えましょう




アサマイチモンジがジッと羽を休めています

葉を突いても何をしてもチョットヤソットではビクともしません

アゲハやモンシロチョウ等々がこうなら助かるのに








キリンソウにやって来たのは、これもイチモンジの仲間でしょうか(?)

其処にやって来た黑蟻の様な得体のしれない虫

分かち合う事こそ「げに美しきかな」でしょうか


カノコガも我関せず


小さなヤマトシジミもやって来ました

この蝶、羽が蜆に似ている事から付けられたのだとか

シジミと言えば種類が多いですね

山を歩いていて、この蝶に出くわすと余りの美しさについついカメラを向けますが

まるで構われているかの様に、ココと思えばアチラ、アチラと思えばソチラと

まぁ、忙しなく動き回ります

結局カメラに納められないまま気が付けば同行者は遥か先なんて事はシバシバです


ミヤマアカネがやって来て、いよいよ秋も近づいて参りました

お好みの蚊なら畑にワンサカ、たんとお食べ下さいな


オンブバッタですよ~  何時もラブラブ

「二人のため世界は有るの~」「君こそ命 我が命」  どちらでしょうか

でも気に入らない雄が背中に乗ってしまったら・・・??

「ジャジャジャジャーン」運命と思って諦めるしか無いのでしょうか

登山・キャンプランキング

閑話休題  

2018年05月20日 | 

何か用ですか?


右を見ても左を見ても後ろを見ても・・・ナンデモナイジャン、モウ・・・


只今一休み中 休息を妨げないでよね

) ゴメンゴメン、そんなに膨れないで下さいよ


) バイカウツギの花の中で何やらゴソゴソ、ヨシ!突いてやれ


もう、食事中なんですからね!   だって・・・叱られてしまいました


邪魔すると射すよ!  はいはい分かりました、退散いたします・・です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


追われてしまったかと思ったキツネが姿を現しました

藪の中に逃げ込んでいた様です

一寸の間に随分、大きくなりました

何だか心にポッカリ穴が開いてしまった様なここ数日、ヤレヤレです

これから出かけますのでコメント欄は閉じさせて頂きます


人気ブログランキング

キタテハ

2017年09月04日 | 
すっかり秋になってしまいました

ここのところ区の行事が重なり何かと気忙しく慌ただしい毎日が流れています


ニラの花が咲きそこに一匹のキタテハが舞い降りました




直ぐ前の畑に咲いている黄花コスモスにもヒラヒラと・・・

今月10日の防災訓練、そして10月の

道路清掃が終われば一段落ですので無罪放免まであと半年

そうすれば、この蝶の様に何処でも飛んで行ける

オチの無いようのみ


人気ブログランキング

夏のお客様 (蝶など)

2017年08月28日 | 

うつせみ

うつせみの なお爪にある ちからかな  林雄次郎


とんぼのめがねはあかいろめがね ゆうやけぐもをみてたから みてたから

「夏が来たんだなぁ」「秋が近いんだなぁ」

そんな事を教えてくれる蝉とトンボ

短い夏でも人間の様に不平不満は洩らさない




クロアゲハとアゲハチョウ

香りに騙されたか花も実もならない30年物の柚子にヒラヒラと 


アゲハと言えば


モンシロチョウはヒューケラの花がお気に入り

「明日もおいで」と言ったら本当にやって来た ♪


菫の葉が好物なツマグロヒョウモンチョウ

今年も大量に食い荒らしてくれました

でも7種ある菫のうち犠牲となるのは極めてスタンダードなノジスミレだけ

かなりの偏食家か貧乏性の様だ





人気ブログランキング

ヒグラシ・これも擬態? 警告を無視したスズメバチ

2017年08月14日 | 

杏の木をねぐらと決めたヒグラシ

7月中、身動きもせずズッとここに居座り続けておりました

どこか物悲しく、そして郷愁をそそる鳴き声

こうなると気になるものです

「おや?ヒグラシが居ない・・・」

「居るよ!そこに」

「エッ?何処よ」

そんなやり取りをするほど木に同化してしまっています

その鳴き声も今は聞こえなくなりました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

目の色を変えたここの主

此処に来たのが運のつき、仕掛けて仕損じなしとばかりに輪ゴム片手に立ち上がる


哀れスズメバチ

だから、あれ程此処へは近づくな!と言ったのに~


長閑な田園地帯に起きた出来事でした


人気ブログランキング