11月24日、、家から一般道で1時間30分弱
長瀞へ行って参りました その時の記録です




今日も暖かです
長瀞駅で全員集合
此処は良く来る場所ですが殆どが登山でしたので
岩畳に来たのは30数年振りくらいになるでしょうか
荒川ライン下りは水が少ないとの事で最短コースのみとは言え
チケット売り場は列を作っておりました
大規模な地殻変動で生まれた長瀞の岩畳は幅80m、長さ500mを結晶片岩で
形成されその形が独特で有る事から国の名勝・天然記念物に指定されています

本日の目的はライン下りでは無く「月の石モミジ公園」でしたので
石の上でお弁当を食べたのち荒川沿いの道を上流に向かって歩を進めます




モミジ公園の紅葉はドンピシャリ
驚く程広い公園では有りませんが最盛期、祭日と有ってかなりの人出でした

ラフティング 楽しそう♪

結晶片岩、こんな石が庭に一つ欲しいですねぇ

私も若ければ絶対、登っていたでしょう

長瀞の上流部 ここでUターンする事に致します


この辺りが急流を下ると言われるチャレンジコースの舞台でしょうか
水が少ないとは言え結構、激しい流れです


この辺りは流れも緩やかなロマンチックコース
乗るならやはりチャレンジコースかな!


此処まで約15000歩 ドデカイお煎餅を購入して長瀞のミニ旅は終わりました

登山・キャンプランキング
長瀞の荒川は激流があれば、緩やかな流れありと変化に富んでいますね。
ラフティングや川下りを眺めながら、この川沿いを歩くのも楽しそうです。
紅葉の色模様もさることながら、結晶片岩も素晴らしい模様を見せてくれています。
画像から長瀞の景観の素晴らしさに触れることができました。
岩の上に登っておられるのはお孫さんですか?。 若いって素晴らしいですね。
美しい景色に癒されました♪
ミニでもいろいろと楽しめましたね。
1万5千歩は、たかさんにとってはちょうど良いお散歩程度でしょうか。
私なら、こんなに歩くのは年に一回あるかないかです(^^;
ロフティングは面白そうですね~
笑死も乗るならチャレンジコースです!
年寄は拒否されそうですが・・・
ハートのジャンボ煎餅、いいですね~♪
私も食べてみたいです(^_-)-☆
笑死→私
とんだ間違いで申し訳ありません(^^;
模様が凄い・・
確かに魅力的な岩ですね
急流下り
自分は 一度も体験した事ありません
乗るなら
ロマンチックコース 希望です。
上流まで歩くのは初めてでしたので、こんな激しい流れのある場所やモミジ公園の存在さえも知りませんでした。
賑わう長瀞駅から比較的静かな上長瀞駅までの区間、結晶片岩の岩畳が続きますので感激している内に上流に達していたという次第です。
孫達は岩を見つけるや脱兎の如く駆け出して岩の天辺まで行ってしまいました。
そんな姿を羨ましく思いながら今はカメラを向ける側に・・・
寂しいですが仕方のない事ですよね。
何だか得をした感じでした。
長瀞は景観の素晴らしさで年間200万人以上の観光客を呼んでいるそうです。
岩畳の他に紅葉、冬桜、蝋梅、桜が季節を飾ってくれますし
山登りも充実しておりますので一年中、楽しめるんですよ。
ラフティングって安定しない乗り物なんですね。最初はふざけて無理に沈んだり浮いたりしているのかと思ってしまいました。
結構、コツが要る様ですが皆さん童心に返って楽しんでいましたよ。
雷神堂のハートのお煎餅は目の前で焼いてくれると言う事も有り結構、人気の様で行列が出来ておりました。この外にも10度浸け(焼いてはお醤油に浸けを繰り返すので真っ黒)や5度浸け、一味唐辛子がビッシリまぶして有るもの等々がズラリ並んでおりましたね。
「笑死」・・・変換違いはコンピューターのお得意技
要はコンピューターがおバカさんなんですよ!
なかなか魅力ある石でしょう!
我が家にある三波石と交換したいなと思ってしまいました。
ロマンチックコースよりも、もっとロマンチックにドナウ川やライン川を下った事は有りますが急流下りは私も体験した事がございません。
Kさんのお宅は幾らKさんが「ロマンチックコースにしよう」と言っても無理ですよ。
お転婆奥様が首を立てに振らないでしょう!
良いお天気でしたね、長瀞は名前は知っていますが訪れたことはありません。似たような渓流沿いの渓谷は全国にいくつかありますが、なかなか行く機会もありませんね。ラフティングは楽しいそうですが、私は泳ぎが苦手なので怖く感じますね。北海道だとニセコなども有名です。泳ぎが苦手だとマリンスポーツ全般がダメになります。やはり陸上で歩くのが合っているようです(笑)。「私も若ければ...」って言うのはまだ少し早いですよ!!