本日は一日中、弱い雨が降り続いています。洗濯物を干していたらポツリ 部屋に干すと嫌な臭いが出るので外に置いたままですが軒下に移動したので、まぁ大丈夫でしょう。
青花フジバカマが咲き始めました。涼しそうでしょう! 未だほんの少しだけど嬉しいなぁ。この青色フジバカマは水揚げが良いので切り花に最適。病気・害虫の心配も無い。夏に切り戻せば秋にまた花を持つ。願っても無い花です。
グラハムトーマスもクロホウズキも元気溌剌そのものです
花を撮り終えて部屋に戻りますと3羽のシジュウカラ(?)が池の周りを飛び交っておりました。今日は凌ぎよいのでシジュウカラ(?)にとっても気持ちが良いのでしょう。元気が良すぎて何とか写せたのはこの一枚だけですが久し振りの野鳥に大興奮。満足満足。 ただチョット心配、シジュウカラでしょうかね。この鳥はシジュウカラの幼鳥との事、花華さんが教えて下さいました。有難うございます。コメント欄はお休み致します。
花が少ない時期でも、何やかやと咲き出して
お庭の方も賑わっていますね。
私は実物を見たことがないのですが、
ネクタイをしていないようにも見えるし、くび筋の線もないので
この鳥はゴジュウカラの可能性もありますね。
一度検索して見てくださいね。
何時もお世話掛けます。
この鳥、仰る様に首筋に黒い線は無いのですが首からお腹に掛けてのシジュウカラで言うネクタイは有りました。
頭は鼠色で尾は長く嘴が鋭いですよね。
ただ肝心な羽が木で隠れてしまったのは写真として失敗でした。
ゴジュウカラで有るならば私にとりましては新発見、マンセーヽ(^o^)丿です。
叶うならばイケリンさんにも一緒に見て頂きたかったです。
又やってきたら今度こそ良く観察しますね。
有難うございました。
シジュウカラの幼鳥ではないでしょうか。
花華さん、有難うございます。
さっそく幼鳥を調べましたら頭の鼠色を見つけました。
間違い無さそうですね。
教えて頂き感謝です。有難うございました。