たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

畑の花

2021年07月25日 | 

何にでも使えて便利な茄子ですが花を見ればこの色の美しさ、作農しているからこそ見られる茄子の花ですね。

ミニトマトも続々と花を咲かせております

 

梅雨が明けて漸く赤色が見られる様になりました

1.5㎝程のモロヘイヤの花、愛らしいですねぇ。

雄さんの好物、激辛の唐辛子。蟻は平気の平左

 

シャキシャキと美味しかったセリ。花も楽しませてくれるのですね。

春菊もお役目を終えて今は花盛りです。抜き取るのは可哀相、暫く楽しむ事に致しましょう。  コメント欄、お休みに致しました


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
野菜の花 (イケリン)
2021-07-25 19:19:23
たかさん こんばんは。
野菜といえば葉や実ばかりに目がいきがちですが、
こうして見ると花もなかなか美しいのものですね。
これも自家栽培されているからこそ写せるのであって
買って食べている身には、このように写せる機会は滅多にないです。

昨日の山は、かしまし三人娘での登山でしたか・・・。(笑)
山でのソウメンは、つるんとお腹におさまり、これはよさそうだと思いましたよ。
返信する
こんばんわ (力丸ママ)
2021-07-25 20:40:43
モロヘイヤのお花って初めて見ました。お野菜のお花もかわいらしいです。

区の貸し出し農園を通るとお花に実がついていて何のお花ってわかるのです。
返信する
イケリンさん、こんにちわ (たか)
2021-07-26 11:09:33
知らない者はいない身近な野菜も花となると首を傾げる人が結構いるのでしょうね。
育てている私でさえ、やはり関心は実の方にいってしまいますものね。
ただ果実と違い野菜ばかりは自家製の方が高くつくというのですから皮肉なものですね。
こうなると、もう「趣味」としか言いようが有りません。

野外での素麺は意外性が有ります。
イケリンさんも機会が有りましたら是非、試してみて下さい。
私は汁を大目に作って冷凍して置きますが・・・お茶と間違えてそれを山に持って行ってしまった失敗があります。ゴクゴク飲んで・・・書かなくても、その時どんな顔をしたかお判りと思います(笑)
返信する
力丸ママさん、こんにちわ (たか)
2021-07-26 12:05:47
モロヘイヤの花を見る機会は余りないかもしれないですね。
あっても関心が無ければ見過ごしてしまうほど極々小さな花です。
七枚の花弁、生意気にシベまでも力強いですよ。

区で貸出農園は有り難いですね。
お野菜の値段は高いものにつくかもしれませんが楽しみですよね。
返信する

コメントを投稿