私達にとって紅葉狩りと言えばここ。もう何年通い続けた事でしょう。車の渋滞回避、近い、訪れる人が稀 この様な条件を持つ場所はそうはないでしょう。何よりも此処のモミジは葉が小さいのです。 そんな事で此処は既に皆さまにもお馴染みの場所ですね。
駐車場から歩いて25分、前を見ても 振り返っても
左右も
、完全にレッドゾーン。今年は殊の外、色付きが良かった様で、その輝きは眩暈を起こしそうでした。
此処は岩が脆いため滝下まで行ける石段は封鎖され残念ながら手前から仰ぎ見る事しか出来なくなってしまいました。以前は写真で見られる砂防提は無く、そこは広い川原になっていましたのでバーベキューをする家族連れの姿があちこちに見られたものでしたがハイカーの足が途絶えたのは、そんな楽しみが出来なくなってしまった事も原因の一つなのかもしれません。
もう少しここでお茶して過ごして行きたいと思います。コメント欄はお休みです。
上も見ても下を見てもすごいことになっていますね。
敷き紅葉がこれだけあっても、依然として枝に残る葉の多さは
紅葉が湧いてくるかのような印象さえ受けます。
何段にもなって落ちる滝とともに、うっとりとさせられる風景の連続です。
こんな素晴らしいところなのに、人の姿が少ないのが信じられないぐらいですね。
凄いでしょう!
もう真っ赤な世界に包まれている感じでした。
毎年来ていますのでカメラを向ける場所も決まってしまいますが今年は天候も時間帯もぴったりだった様です。
一度、霧の舞う時に訪れた事が有りますが、それはそれで雰囲気が変わり、とても幻想的な景色だった事を時々思い出します。
どこに📷を向けてもOKって感じですね
私はどこが一番のショットなのかわからないので
やたらシャッターを押しまくってしまいます
後からブログにアップする時 大変です
悩みまくってしまいますね
観てくれる人が少なくても知った事じゃないと言うかのように
伸び伸びと枝を伸ばし今年も綺麗に紅く染めました。
余りにも美しくて私も何枚も撮りまくり整理が大変でした。
三分の一に減らしてもこの数です。
そのくらい美しい紅葉でした。