今日は背中に陽を浴びてアルバムを1ページ1ページ捲っていく中にこんな写真を見つけました。以前、夢中で作った粘土の人形です。作品は姉や友人にあげたり作品展で売れたりで手元にあるのは、この少女だけ。
絵画教室の生徒から「人形を作っている」と知った母親が「見せて欲しい」から「教えて欲しい」となり何時の間にかグループ活動が始まりました。
作品もかなりの数となり私は絵画教室の生徒の作品と共に発表会の提案を持ちかけます。と皆さんオーケー。
と言う事で高崎の伊勢丹デパートを会場に作品展は成功に終わりました。私の転居でグループは解散となりましたが皆さん、今頃どうしている事でしょう、懐かしい思い出の1ページです。
素晴らしい作品の数々ですね。
瀬戸ノベルティに引けを取らない出来栄えです。
型はめで作った作品にはない味があります。
やめてしまわれたとは惜しいことですねぇ。
手元に残っている少女は、どことなくたかさんに似ていませんか。
若き日のご自分がモデルですか・・・。(^-^)
粘土でこんな人形作ってたんですか
こまかく綺麗にできるんですね
手元に一つしか残ってないのは残念
伊勢丹デパートの会場で作品展凄いです
皆さんそのまま続けられていたらどうなっていたんでしょう
皆さんのその後知りたいですね
素晴らしい♡
今あったら欲しいくらいです^^
最初にこの記事の、1枚めのフォトを目にして、驚きました!
”たかさん、そっくりだ~!”
もしかして、たかさんの手作り~?
・・・って、読み進めましたら、
やはり、たかさんの作品でした~💖
素敵なお人形と、ご趣味で、才能の豊かさを、
またまた、改めて、感じました~(^-^)♡
どんな種類の粘土を使って、作っていらっしゃったのでしょう~?
面倒くさがり屋なので、製作系はダメです~😆
どの人形も美しいですが、1枚目のお写真のもの、登山写真でおなじみのたかさんにとても似ていますね!
作品は作者に似ると言いますよね❗
ふくろうも狐の指人形で特選を頂きました!
小学生の頃・・(笑)
senseが違いますねーなんでも行われることが
桁違い!何か”たか”さんの煎じるものがありましたら送ってくださいませ。( *´艸`)
良いものを見せて頂きありがとうございました。
たかさんは多彩ですね~。
ん?多才の方が合っているのかな?(笑)
とっても楽しそうです。
彫塑と呼ぶんでしたっけ?
紅いドレスのお人形はフラメンコですか。
この粘土は焼き窯か何かに入れた結果でしょうか?
よくお茶碗や器は見かけますが、このような人形作りは初めて拝見します。
山歩きだけでも圧倒されますのに、もう完全にノックアウトされました(爆)
有難うございました。
絵もですがこちらのお人形
どの作品も素晴らしいですね
特に1番目と4番目の作品が好きです
物腰も柔らかそうで表情も優しそう
素敵な作品ですね
ふとこちらに目線を送りそうな人形、今にも踊りだしそうな人形等々、素晴らしいです。
最近は作られていないようですが、その頃の人形を手に入れた方々の部屋で輝いているのでしょうね。