goo blog サービス終了のお知らせ 

たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

軽井沢 白糸の滝

2021年11月10日 | 

目も覚める様な軽井沢の紅葉を堪能したあと白糸の滝へ足を延ばしました。何度か訪れていますが今回は久し振りの白糸の滝です。

軽井沢の林はシックな趣で大人の雰囲気が漂っています。これもまた捨てがたい秋景色ですね。

 

もう2時を回りましたので静かな滝見になるかと思っておりましたが雲場池以上の人出に驚き。今年は水量も特別多い様です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

奥に白糸の滝が見えますが、優美なそれとは対照的に中々の豪快振りを見せております。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

柔らかな紅葉が見下ろす下に白糸の滝は何本もの糸を垂らしています

 

 

日本版トレビの泉

先日の西沢渓谷に続いての滝ですが「豪快さ」「優美さ」に私はその都度新鮮な気持ちで向き合えるのです。



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キャサリンさん、こんばんわ (たか)
2021-11-11 19:02:58
そうなのです。たっぷり水分を含んだ土から吹き出す様に流れ落ちているのです。
これだけ水分を含んでいてよくこれまで山崩れも起きずにいるのか、それが不思議ですね。
今までどれ程の滝を見て来た事か数えきれませんが、同じ滝でも飽きる事が有りません。 仰る様に滝はいいモノですよ! 冬には県内の結氷した滝めぐりをした事も有りました。

西沢渓谷の七ツ釜五段の滝がそうだった様に三段峡も諦めですか。 自然が相手ですから仕方のない事とは言え残念ですよね。
返信する
ふくろうさん、こんばんわ (たか)
2021-11-11 18:43:25
読みやすく分かりよい写真でしょうか。有難うございます。
私も歳をとってシンプル。 攣られてブログの方もシンプルになってきている様です。
「心に残る思い出の山」の山行記は、若かったせいか、これでもかと言うくらい、くどくどと書き連ねていたものですが
人間、余分な物は歳と共に排除してして行くように出来ているのですね。シンプルイズベストでしょうか。
その内、写真一枚 短い添え書き そうなりそうです。
返信する
いちごみるくさん、こんばんわ (たか)
2021-11-11 18:32:01
軽井沢の町と言えば即、避暑地のイメージに結びつきますが何と言っても自然の素晴らしさにありますね。
と言っても私は全てを知り尽くしている訳ではなく大まかな所しか行っておりませんがあまり取沙汰されていない所でもどこか日常を逸脱した都会的センスに満ち溢れています。一寸、異質な軽井沢銀座は以前は銀座並みの賑わいを見せておりましたが今は閑散としています。
やはり軽井沢らしい自然の方が人間の心を捉えるのでしょうね。
一泊2日でも十分、楽しめますので是非いちごみるくさんもお出かけになられたは如何でしょうか!
返信する
ケイさん、こんばんわ (たか)
2021-11-11 17:19:33
西沢渓谷の豪快さとガラリと変わって白糸の滝には優美な感を抱きました。
ケイさんは神戸でお育ちになられたのですか? 一度は行ってみたいと思いながら何時も高速から街を眺めるだけで寄った事が無いのです。
中学校の修学旅行で白糸の滝はその旅行目的の一つとは言えゴージャスな修学旅行だったのですね。
私が通った中学は箱根でしたが記憶に残っているのは車窓から間近に見えた富士山だったかな! 未だに登ってはいませんが、その姿に圧倒された思いが後の私の登山の原点を作り出してくれたのかもしれません。
返信する
ヒマヒマノキさん、こんにちわ (たか)
2021-11-11 17:02:54
白糸の滝はヒマヒマノキさんも堪能されたのですね。手前に豪快な滝が水しぶきを上げ、その奥には絹糸の様な美しい水が幾筋も流れ落ちている・・・この二つの異なる趣に得した気分にさせられますよね。
一度訪れた場所をもう一度訪ねてみると言うのは中々良い事だと思います。今回、私はそれを感じましたね。
ヒマヒマノキさんも是非もう一度お出かけになられたら如何でしょうか。
お金が投げ入れられる様になったのは私も記憶に有りませんので最近の事の様ですね。
返信する
テルさん、こんにちわ (たか)
2021-11-11 16:47:37
軽井沢は浅間山の南麓に広がる日本でも有数な避暑地です。
別荘を歩きながら貸別荘を利用して1週間ほどユッタリと過ごせたらと思ったものでした。
テルさんもご家族で、または丸三従業員の方と、骨休みと言う名目で如何ですか? 
観光だけでは勿体ない場所ですよ。
白糸の滝はタカさ3m 幅70mという規模にしましたら静岡の白糸の滝より小振りですが湾曲したフォルムは此処ならではの美しさです。
返信する
Kさん、こんにちわ (たか)
2021-11-11 16:39:09
雲場池や別荘地で眩し過ぎる程の紅葉を満喫してきたせいか、シックで大人の雰囲気のするこの様な秋色は気持ちが落ち着きますね。
日本版トレビの泉は雄さんが思わず口にした言葉ですが
恐らくこれを見た観光客は皆そう思った事でしょう。
水の少ない時には中洲ができ滝の直ぐ近くまで行けますのでその時を狙って懐へと言うのはどうでしょう(^_-)-☆
見れば10円や5円ばかり・・投げ入れる硬貨は500円に限定としたら・・・どうなるでしょう。
返信する
ベルさん、こんにちわ (たか)
2021-11-11 16:26:00
あのお弁当には驚きましたね。私にとりましてクリスマスにしか食べる事の無い鶏足のから揚げが一本入っているのですものね。
それだけでお腹が一杯になってしまいました。
そう、秋を満喫、お腹を満腹 こんな幸せは有りませんでしたよ。
スローシャッターで写した滝は憧れです。薄暗い中で写せば偶然にその様に撮れる事も有りますが私のカメラではこんなものです。
操作を知らないだけなのでしょうか?? 白糸の滝こそ水しぶきを暈してフワーッとした仕上がりに写したい滝ですよね。
返信する
イケリンさん、こんにちわ (たか)
2021-11-11 16:16:49
私達にとりまして軽井沢は登山への通り道でしかなく、わざわざ寄り道する事も有りませんでしたが、ジックリ回ってみれば避暑目的だけでなく文豪や著名人等が別荘を構え又、住み着いた事が今になって納得できました。
別荘地はそれこそ紅葉に丸ごと呑み込まれた様な秋景色でした。
白糸の滝は4・5回 訪れているはずですが季節によってなのかどうか分りませんが水量も違いますので、その都度新たな感動を覚えます。
自然豊かな地ですので軽井沢に絞って歩いてみるのも良いかもしれませんね。
返信する
Unknown (キャサリン)
2021-11-11 09:48:23
【白糸の滝】は写真で見ると山の土の下から
急に水が噴き出ている感じですね
なんか、すごいですぅ~
滝はいいですねぇ~大好きです
流れる水を見つめていると、その中に取り込まれ
そうです
こちらでは8月の水害で【三段峡】へ
行く道のどこかが壊れて行きたくても
行かれなくなっています
早く修復が終わって、行かれるようになりたい
ものです
返信する
白糸、良いじゃないですか! (ふくろう)
2021-11-11 09:16:39
おはよう!たかさん。
読みやすく分かりよい写真で楽しみです。
次のお宝公開待ってますよ~(^^♪
返信する
軽井沢 白糸の滝 (いちごみるく)
2021-11-11 08:49:19
たかさん おはようございます。

軽井沢は人気で別荘を持たれる方が多いと聞いてましたが白糸の滝があるのは知りませんでした。
美しい紅葉や優美で豪快な見応えのある滝まで二重に素晴らしいですね
いつか行ってみたくなりました。
返信する
Unknown (ケイ)
2021-11-11 04:33:11
たかさん、おはようございます。
白糸の滝、まさに優美です♪ 
ここには神戸在住の時に
中学校の修学旅行で行った思い出が
強烈に残っています。 (´艸`*)
返信する
こんばんは (ヒマヒマノキ)
2021-11-10 23:07:58
たかさん、こんばんは。
白糸の滝、なつかしく思い出しました。
だいぶ以前のことですが、私も行ったことが
あります。
豪快に流れ落ちる滝とは一風趣を異にして、
確かに、優美ですね。風情を感じます。

以前行ったときに、トレビの泉のように
お金が投げ入れられていたかどうか、
記憶がさだかでありません。
もう一度行って確かめたくなりました(笑)。
返信する
Unknown (marusan_slate)
2021-11-10 20:07:39
こんばんは🌙🌃
もうステキ過ぎて
何度も見返して。
水量が多いと
迫力が上がりますね😊
軽井沢。
一度でいいから
行ってみたいな(*´∀`*)
テル
返信する
Unknown (小父さんK)
2021-11-10 19:41:44
>シックな趣で大人の雰囲気が漂っています

これがいいですね!

う~~~ん、何よりもたかさんの写真が素敵です。

滝にもこんなにもいろんな表情があるとは今まで気がつきませんでした。

>日本版トレビの泉

はっはっは、現地でそう呼ばれているのか、たかさんが名付けたのか?
お洒落です!

>「豪快さ」「優美さ」に

レポートと写真と上の「」書きの対比にです。
返信する
Unknown (ベル)
2021-11-10 18:49:24
こんばんは
紅葉に滝満喫
昼飯は鶏の足が一本丸ごと入った弁当
秋満喫 腹は満腹 楽しい山歩きですね
白糸の滝 三脚据えてスローシャッターでじっくりとってみたい滝です
返信する
軽井沢 (イケリン)
2021-11-10 18:24:42
たかさん
西沢渓谷に次いで、軽井沢でもまた素晴らしい紅葉と滝風景を楽しまれ
ましたね。さすがに軽井沢周辺の人気は高く、いつも賑わっているよう
です。別荘地では広い邸内の紅葉も楽しめ、白糸の滝では優しい流れと
豪快な水の流れの両方を楽しめてと最高の秋を満喫できましたね。
返信する

コメントを投稿