先日刈った大斜面の一番下の草やクズのつるが枯れたので、かき集めて落としました。
大きな竹の熊手で上からかじっていき、途中の道に落とし、下の段への繰り返し。
最後には相当な量の枯れ草やつるが、道横の土手に集まりました。
ここ数日で刈った場所の草を、一度集めてみようと思いました。
草を片付ければ、次の草の伸び方の勢いを減らせるかという実験です。
家の前の山つつじとアジサイ斜面の草はすごい量なので、それも夢中で下に落としました。
やっている時は感じなかったのですが、終わったらちょっと不快な気分。
急いで戻って休憩し、午前中はそこでやめることにしました。
やりながら、こんなことをしても焼け石に水かなとも思いましたし、
全部の場所をやれるはずも、もちろんやる気もありません。
少しでも草刈りの労力を減らしたいと思うと、別の労力が必要になる。
実験なので、どんな結果になるか、草の伸び方に注目しようと思います。