草刈り機用の燃料が、すぐに終わってしまいます。
20リットルガソリンを買って来て、オイルと混合するのですが、
いつもガソリンは4リットルずつ入れています。
以前は混合比25:1のオイルだったのですが、今は50:1のオイルです。
長い間不思議に思っていたことの真実が、明らかになりました。
以前草刈り機の調子が悪くなった時、機械屋さんでオイルが多いんじゃないかなと言われました。
いやいや、私は正確にやっている。
とすると、入れ物の目盛りがおかしい?そんなはずは・・・と思いましたが、
確認したらオイルを入れる目盛りが正しくないと気づきました。
しばらく正しい量でオイルを入れていたのですが、ガソリンを入れる方もおかしいのでは?
それは前から気になっていたことで、4リットルずつつ使うのに、
5回目は2リットルぐらいしか残っていないのです。
ガソリンスタンドの間違い?最初はそんな風に思ったりしましたが、毎回なので、それは無しでしょうと。
気になりつつ、正確なガソリンの量を量るのに水で調べるのも後が面倒なので、そのままにしてきました。
先日4リットルのオイルの入れ物が空になったので、それにガソリンを入れて調べてみたら!!!
3.5の目盛りのところまでしか入りません。
だからいつもガソリンを4リットルの目盛りまで入れると、5回目が全然足りなくなったわけです。
真実は明らかになったのですが、どうして目盛りが正確でないのか、分かりません。
こんなことがあるということ、それが不思議でならず、いろいろ理由を考えました。
世の中は不思議でいっぱい、そう感じる毎日です。
何を信じたらいいのか、分からなくなります。
まさかと思うことでも、自分で確認することが必要だなと思いました。