Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

アンネのバラ

2006年10月24日 | 花や実の写真
しばらく前に買い物の帰り、近くの教会の前を通ると花壇でオンジイエローの
バラがとても綺麗に咲いていました。



小さな案内板に「アンネのバラ」と書いてあり、あまり詳しい説明は書かれて
いなかったのでインターネットで調べてみました。

アンネのバラはベルギーの園芸家、ヒッポリート・デルフォルゲ
(Hipplite Delforge1905年~1970年没)氏によって、
1955年に作られて1960年に発表され、後にアンネの父
オットー・フランク氏にアンネの形見として贈られました。

1972年、オットー・フランク氏より、日本に10本のバラの苗木が送られ、
そのうちにの一本が生き延びて、次の年、オレンジにイエローがかかった
美しい花を咲かせました。1976年に再び10本のバラが送られ、
京都で接ぎ木され、この30年の間に、平和と自由という″アンネのバラ″に
託された祈りに共感した人々によって、日本各地に広がっていき、今では
1万本以上になりました。  (アンネのバラキャンページ内記事より抜粋)
 
オレンジ、イエロー、ピンクと変化していくのだそうですが
この咲いているバラにかすかにそれらの色が見られるような気がします。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする