Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

小鹿野町両神の馬酔木、藪柑子、寒桜、高野箒と不思議なキノコ

2009年03月15日 | 旅行
四阿屋山の山腹の展望休憩舎を出て麓の薬師の湯までハイキングコースを歩きました。
福寿草園からはツアーの団体行動ではなく個別の行動だったのでゆったりと山道を下ることが出来ました。

山道を歩きながら撮った花や実を少しupしました。

変わった小さな実を見つけました。


その木に咲いていたのは「アセビ」(馬酔木)の花でした。


足元で小さな赤い実を見つけました。「ヤブコウジ」(藪柑子)でしょうか?


少し下った山道の傍らの斜面に寒桜が数本植えられていて数輪咲き始めていました。


「コウヤボウキ」の綿毛を見つけました。


昨年秋に自然教育園で撮った「コウヤボウキ」の花、咲いた後に上の様な綿毛になるのです。


不思議な植物を木の根元で見つけました。キノコでしょうか?
キノコで調べてみましたが分かりませんでした。
   撮影日 3月9日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする