Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

初めて訪れた牧野記念庭園で ホザキノイカリソウ、ムサシアブミ、ツクシスミレ、セントウソウ、アマナ

2009年03月30日 | 花や実の写真
牧野記念庭園は牧野富太郎博士が植栽されたと思われる木々や草花が今も見られます。
昨日アップした「カタクリ」や「ニリンソウ」もそうですが、今日アップした花のうち「ホザキイカリソウ」や
「ムサシアブミ」も博士の植栽されたもののようです。

「ホザキノイカリソウ」(穂咲碇草)メギ科イカリソウ属 茎葉を乾燥させたものが漢方薬として使われます


花の大きさは2cm位、ちょっと船のイカリに似ています。


「ムサシアブミ」(武蔵鐙) サトイモ科の草で「マムシグサ」と同じ仲間です。


「ツクシスミレ」 とても小さなスミレでした。


「セントウソウ」(仙洞草) セリ科


「アマナ」(甘菜)ユリ科  ロシナンテさんが「黄色いアマナ」を撮っていらっしゃいます。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする