東御苑の「野草の島」では四季折々の野の花が見られるので大好きな場所です。
二の丸雑木林のような感じですがもう少し色々な花が見られます。
先日行った時は「バイモ」(貝母)が丁度見頃でした。
花びら内側の網目模様から「アミガサユリ」(編笠百合)とも呼ばれます。
「フッキソウ」(富貴草)も群生していました。いつ見ても不思議な形をしています。
野草の島から芝生広場を横切って今回お目当てだった「カンヒザクラ」(寒緋桜)を見に行きましたが、
見頃が過ぎ、花が色あせているのが残念でした。
いつも帰りがけに見る「クロヤナギ」(黒柳)が咲いていました。
黒い色から白に半分なりかけています。
帰る時に大手門へ向かう途中、二の丸雑木林の縁でスミレが咲いているのを見つけました。
そして大手門近くの三の丸尚蔵館脇の芝生の縁石の所でとても小さな花「キュウリグサ」を
見つけて撮りました。急いで撮ったのでブレてしまいました。
林の子さんが綺麗に撮られている「キュウリグサ」、次に見つけた時はしっかり撮って見たいと思いました。
皇居東御苑では「アマギヨシノ」の蕾が膨らんでいました。きっと先日の暖かさで開花したのではないかと思います。
花冷えの日々が続いて桜が満開になるのは少し先になるようですが、東御苑では色々な種類の
桜が咲くので又訪れるのが楽しみです。
二の丸雑木林のような感じですがもう少し色々な花が見られます。
先日行った時は「バイモ」(貝母)が丁度見頃でした。
花びら内側の網目模様から「アミガサユリ」(編笠百合)とも呼ばれます。
「フッキソウ」(富貴草)も群生していました。いつ見ても不思議な形をしています。
野草の島から芝生広場を横切って今回お目当てだった「カンヒザクラ」(寒緋桜)を見に行きましたが、
見頃が過ぎ、花が色あせているのが残念でした。
いつも帰りがけに見る「クロヤナギ」(黒柳)が咲いていました。
黒い色から白に半分なりかけています。
帰る時に大手門へ向かう途中、二の丸雑木林の縁でスミレが咲いているのを見つけました。
そして大手門近くの三の丸尚蔵館脇の芝生の縁石の所でとても小さな花「キュウリグサ」を
見つけて撮りました。急いで撮ったのでブレてしまいました。
林の子さんが綺麗に撮られている「キュウリグサ」、次に見つけた時はしっかり撮って見たいと思いました。
皇居東御苑では「アマギヨシノ」の蕾が膨らんでいました。きっと先日の暖かさで開花したのではないかと思います。
花冷えの日々が続いて桜が満開になるのは少し先になるようですが、東御苑では色々な種類の
桜が咲くので又訪れるのが楽しみです。