瀬田フラワーランドの奥、アジサイが咲いていたそばで「ハナイカダ」(花筏)の葉に
実が出来ているのを見つけました。今まで毎年何度もこの辺りの花を撮っていたことがあるのに
「ハナイカダ」があるのに気づきませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/55/bad4ae087a34e0c14071b51392858e9c.jpg)
「ハナイカダ」は雌雄別株で一昨年小石川植物園で雄の花を撮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4c/2b13547f9b6680fe811b4068c6e99b6d.jpg)
これは向島百花園でやはり一昨年撮った雌株、この葉に実が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f2/059ae4eeb0ca1248429a7a186917c5b9.jpg)
「ハンゲショウ」(半夏生) 今まで葉が半分ほど白くなったのを撮っていましたが
今回は葉全体が真っ白のを撮りました。花が咲き終わって夏の盛りの頃になると、
葉の色が元の緑色になるというのをネットで調べて初めて知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ae/4373db4f9135e5494f75f539d3b78032.jpg)
「ムラサキシキブ」(紫式部)の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/64/eb6dafeea6d8ed73d5cb238b75b3ae99.jpg)
「ラベンダー」優しく、綺麗に咲きそろっていました。我が家のラベンダー(テンダータ)はお行儀が悪く
自分勝手な方向に伸びて困っているので近々この種類に植え替えたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c6/58cf90843a91465eab9e861cda2d690e.jpg)
「セイヨウニンジンボク」(西洋人参木) 葉が朝鮮人参の葉に似ていることから
この名がついたそうです。女性のホルモンバランスを改善するハーブとして利用されるそうです。
実が出来ているのを見つけました。今まで毎年何度もこの辺りの花を撮っていたことがあるのに
「ハナイカダ」があるのに気づきませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/55/bad4ae087a34e0c14071b51392858e9c.jpg)
「ハナイカダ」は雌雄別株で一昨年小石川植物園で雄の花を撮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4c/2b13547f9b6680fe811b4068c6e99b6d.jpg)
これは向島百花園でやはり一昨年撮った雌株、この葉に実が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f2/059ae4eeb0ca1248429a7a186917c5b9.jpg)
「ハンゲショウ」(半夏生) 今まで葉が半分ほど白くなったのを撮っていましたが
今回は葉全体が真っ白のを撮りました。花が咲き終わって夏の盛りの頃になると、
葉の色が元の緑色になるというのをネットで調べて初めて知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ae/4373db4f9135e5494f75f539d3b78032.jpg)
「ムラサキシキブ」(紫式部)の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/64/eb6dafeea6d8ed73d5cb238b75b3ae99.jpg)
「ラベンダー」優しく、綺麗に咲きそろっていました。我が家のラベンダー(テンダータ)はお行儀が悪く
自分勝手な方向に伸びて困っているので近々この種類に植え替えたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c6/58cf90843a91465eab9e861cda2d690e.jpg)
「セイヨウニンジンボク」(西洋人参木) 葉が朝鮮人参の葉に似ていることから
この名がついたそうです。女性のホルモンバランスを改善するハーブとして利用されるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/58/d5085b7a67bd1f22227ae76abab74414.jpg)