Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

庭のヘブンリーブルー、クリスマスチェリー、レモンバーム

2009年07月21日 | 庭の草花や実
数年前からその青い色の美しさと名前に惹かれて小さな苗を買ってしまった
西洋朝顔の「ヘブンリーブルー」(天上の青)が花を開き始めました。
一株しか買わなかったので毎朝一輪しか見られません。
もう少し沢山買えば良かったのにとちょっと後悔。でも種が採れて来年は多くの花を楽しめそうです。


「フユサンゴ」(冬珊瑚)玉珊瑚とも龍の玉とも呼ばれます。


英名では「Christmas cherry」(クリスマス・チェリー)、
「Jerusalem cherry」(エルサレム・チェリー)というのを「林の子さんのブログ」で知りました。
でも果実には毒があり食べられないそうです。


「レモンバーム」、花壇のレモンバーム、雑草のように蔓延り困りものですが、ハーブティーにすると
とても香りが良くおいしので、むげに抜き取る事が出来ません。


花がとても小さいので先日買ったばかりの中間リングをマクロレンズにつけて試し撮りしてみました。
シソ科の特徴が出ています。
これで「ヤブカラシ」のオレンジ色のゼリー(?)が来年撮れそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする