Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

砧公園の野草園で  トリカブト、ヤブコウジ、ナカガワノギク、ダイモンジソウ、リンドウ、ヤマラッキョウ

2014年11月08日 | 砧公園
砧公園の野草園では「ノボリギク」の他、秋に咲く花が何種類か咲いていました。

青紫色の「トリカブト」(鳥兜)先月来た時にも咲いていましたが
今回は花数が増えていて驚きました。

その手前では赤い実があり良く見ると「ヤブコウジ」(藪柑子)でした。
別名「ジュウリョウ」(十両)、我が家の「マンリョウ」(万両)は少し色づき始めた所です。

「ナカガワノギク」(那珂川野菊)白い菊が丁度見頃で綺麗でした。
徳島県の那賀川とその 支流である日和佐川にのみ生育する固有種とのこと。

「ダイモンジソウ」(大文字草)、枯葉の間で咲いていて目を引きました。

「リンドウ」(竜胆)、先月来た時も咲いていたのに今回も咲き続けていました。
でもちょっと弱々しい感じでした。

「ヤマラッキョウ」(山辣韮)前回も来た時咲いていたのですが
今回が一番きれいに見えました。
小さい一つ一つの花がとても可愛いですね。

撮影日 11月5日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする