11月初めの連休の2日、写真の教室で横浜大桟橋からの夕景、夜景を撮りに行きました。
震災のあった直後とサミットが開催される最中に日にちを前もって設定していたのが
キャンセルになって3度目の正直の撮影会でした。
震災のあった直後とサミットが開催される最中に日にちを前もって設定していたのが
キャンセルになって3度目の正直の撮影会でした。
撮影日の2日はどんよりとした曇った日で午後の撮影はパッとしませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/00/f2839f1e7d15764df3509da2d2cbb887.jpg)
大桟橋にに来たのはお友達が学生の頃ヨーロッパへ行く時に
見送りに来て以来何十年かぶりでその変容に驚きました。
見送りに来て以来何十年かぶりでその変容に驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f7/7d404d8f0ec719f0a458fb2a71539033.jpg)
5時ぐらいになると陽が落ちてレンガ倉庫も明かりがつき始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0a/e429e590e44418446535abbf8eadfedd.jpg)
ランドマークタワーも撮ってみました。大観覧車もライトがともされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e1/6aec7966fd6e5ac8ad808ebb665d5d66.jpg)
反対側へ行きベイブリッジの方を見ると大きなクルーズ船が戻って来るところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ce/30e1b57e19bb7601734dba19ed56d1ef.jpg)
大桟橋の上はブルーライトで照らされて幻想的な光景になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/96/523971d2ae05f22c3ed71dea80614346.jpg)
すっかり日が落ちてしまい、夢中でライトアップされている船を追って撮っているうちに
どの辺りを撮っているのかわからなくなりました。
どの辺りを撮っているのかわからなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e9/3d5b7615860cc763ade6c06fa9763810.jpg)
大桟橋での撮影を終り帰る途中、綺麗な色が何色か見れらたので
ちょっと立ち止まって撮りました。
ちょっと立ち止まって撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f5/12f5aed51ec2e07faeec33299c4942ea.jpg)
最後に撮ったのはライトアップされた横浜開港記念館でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c2/de41d5791a3fe0b526e7c1d2b00dfc78.jpg)
撮影日 11月2日
自然の風景が好きで、自分一人で夜景を撮りに行くことはないので
夜の撮影会は良い機会を与えて頂いたと思いました。
今回の経験を活かして12月に入ってどごかへクリスマスイルミネーションを
撮りに行く勇気が少し出てきました。
夜の撮影会は良い機会を与えて頂いたと思いました。
今回の経験を活かして12月に入ってどごかへクリスマスイルミネーションを
撮りに行く勇気が少し出てきました。