標高の高い柳沢峠から山梨へ向かい、甲州市塩山の信玄ゆかりの恵林寺の
近くにツアーバスが駐車している間にころ柿を作っている農家へ行き、
実際に柿を手作業で向いている様子や軒先につるしてある柿を見ました。
近くにツアーバスが駐車している間にころ柿を作っている農家へ行き、
実際に柿を手作業で向いている様子や軒先につるしてある柿を見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/58/f3d60580d5735d0efc70aece8ac89a97.jpg)
もの凄い数の柿が日当たりの良い軒先に吊るされて干されていました。
干し柿が大好きな私は買って帰ろうと思いましたが食べられるようになるのは
12月と聞きがっかりしてしまいましたが収穫した柿で干し柿にできない柿を2個買って帰りました。
トロッと熟した柿は甘くておいしかったです。
干し柿が大好きな私は買って帰ろうと思いましたが食べられるようになるのは
12月と聞きがっかりしてしまいましたが収穫した柿で干し柿にできない柿を2個買って帰りました。
トロッと熟した柿は甘くておいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7a/956ec44b4c344535792bf72e41ba07ad.jpg)
数が多いので機械を使っているのかと思いましたが
農家の女性が一つ一つ丁寧に皮を向いていました。
農家の女性が一つ一つ丁寧に皮を向いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/70/f2060167c0c8059d7090e841d3ab6c34.jpg)
庭先にも少し雨よけもせず干されていました。野鳥が来てついばまれて
しまわれないのかしらと心配しました。
しまわれないのかしらと心配しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d6/2d028b7b877f927820d573487a0d3b4e.jpg)
すぐ近くに武田信玄ゆかりのお寺、「恵林寺」があり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/34/c34fd01b7d3b493aefa403375fd25bf8.jpg)
バスの集合時間までほんの数分お参りをして境内を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/97/3cc4e7facd07769c24d0bc5663098c81.jpg)
その後勝沼まで行き、ブドウの食べ放題でしたが、ブドウ棚にある
「甲州ブドウ」が食べ放題して良い種類、一房切って食べ始めましたが酸っぱくであまりおいしくなく
捨てるのがもったいないと思い頑張って一房食べました。
「甲州ブドウ」が食べ放題して良い種類、一房切って食べ始めましたが酸っぱくであまりおいしくなく
捨てるのがもったいないと思い頑張って一房食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/62/b8b13042a52595a04906d1023cc8ad83.jpg)
試食の小出しにされていた「ベリーA」はコクがあっておいしく食べました。
他にマニュキアフィンガー等もありました。
ブドウ棚の下を通ってバスに戻る時に上を見て写真を撮りました。
他にマニュキアフィンガー等もありました。
ブドウ棚の下を通ってバスに戻る時に上を見て写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/01/bf8c7b3f86683f9ebe9f06f2ab20b236.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a5/309cfb365c712c9fccec5189757cfc8d.jpg)
撮影日 11月14日