Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

ちょっと立ち寄った瀬田フラワーランドで  シモバシラの氷柱とフッキソウの実

2015年01月06日 | 世田谷フラワーランド
一昨日、砧公園へ行った時買い物バッグの他に、カメラを入れる手作りの簡単な
大きめのナイロン袋入れていた小さな袋も持って行きましたがをそれを落としてしまったのに
夜気がつき、翌朝家事を早めに済ませて砧公園へ探しに行きました。
「センダン」の果実を撮った時に大きな袋にカメラを入れ替えた時に落としたのか
すぐそばの小枝にどなたかが拾ってかけておいてくださったのを見つけホッとしました。
大したものではないのですが手作りで使い易いものだったので落としたと気づいた時は
ちょっと悲しい思いをしていたので見つかって良かったです。

近く東名高速道路の下をくぐれば5分とかからずに
すぐフラワーランドへ行けるので寄ってみました。
先日アップしていなかった「フッキソウ」(富貴草)の果実を再度撮りました。

小さな白玉に似た実にちょこんと角が生えている様子が
何とも可愛らしいのです。こんなに小さくてもツゲ科の樹で葉が一年中常緑なので
繁栄の意味があることから名前た付けられました。

朝10時頃だったのでもしかしたら「シソ科の「シモバシラ」(霜柱)の氷柱
見られるかもしれないと見に行くと見当たらないのであきらめて帰るつもりでしたが
近くでお掃除している方に伺うと前日は綺麗に出来ていた、
今日はまだ溶けずにあると場所を指して教えて下さいました。

朝早く寒い時はもっと上の方の茎から氷がついているのですが
今回は溶けてしまって下の方だけ残っていました。
まだ寒い日があるので前夜が氷点位に近い翌朝に
見に行ってみたいと思っています。

撮影日 1月5日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする