Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

今年初めての皇居東御苑 (6) シナマンサク、ボケ、オトコヨウゾメ、ハルサザンカ他

2015年01月18日 | 皇居東御苑
皇居東御苑の梅林坂から二の丸雑木林の脇を通り大手門の近くに行き、
以前中朱雀門の下辺りの坂に「シナマンサク」(支那満作)の木が
あったのを思い出して少し戻る感じで見に行ってみました。
蕾から黄色の花弁がちょっとだけ出ていました。

他の枝でも咲き出しそうでした。

写真を撮った後振り返ると赤い、「ボケ」(木瓜)の花が咲いているのに
気付きました・まだ咲き始めたばかりのようです。

そのまま帰るつもりで大手門の方へ歩いて行くと
植え込みの中に細い木があり小さな花が咲いていました。

以前撮ったことがある「オトコヨウゾメ」だったのを思い出しました。
冬なのに小さな可愛い花を咲かせているのにびっくりしました。

大手門休憩所に来て東御苑に来た時に最初に撮った「ハルサザンカ」(春山茶花)が
綺麗だったので帰る前に又撮ってしまいました。

来る時に撮り忘れていた大手門の受付近くの
「ジュウガツザクラ」(十月桜)を最後に撮りました。

本丸広場で見た「ジュウガツザクラ」より綺麗に咲いていました。
余談ですが我が家の鉢植えの「ジュウガツザクラ」も今庭でとても綺麗に咲いています。


撮影日 1月12日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする