Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

鉢植えのジンチョウゲとユキヤナギが咲き始めました。

2019年03月11日 | 庭の草花や実
今日は3月11日、東日本大震災から8年、
そして福島の原子力発電所の事故からも8年経ちました。
亡くなれた方々のご冥福を心からお祈り申し上げるとともに
被災されて不自由な生活を送られている方達がまだ多くいらっしゃいます
1日も早く、 以前の生活に戻られることができますように心から願っています
又家族離れ離れに住んでいる方達もいらして不便な生活を送られたり
大震災で心に傷を負われ癒えないままに過ごされている方もいらっしゃるとお聞きします
1日も早い復興を望み、震災に会われた方々が日々安らかに過ごせますようお祈りいたします

玄関先においてある鉢植えのジンチョウゲが昨日あたりから咲き始め
良い香りを漂わせてくれています。

白と赤い色の「ジンチョウゲ」(沈丁花)があったのですが
いつの間にか赤い方は枯れてしまいました。

脇に置いている鉢植えの「ユキヤナギ」(雪柳)の小さな花が良く見ると1,2輪咲き始めていました。

撮影日 2019年 3月11日

昨日のブログで世田谷フラワーランドで見ていた「ツタンカーメンのエンドウ」をアップするのを
忘れていました。バラ園のなかで見つけましたが花は開いていませんでしたが

エンドウ豆を見つけましたが豆の色は8年前に『大船フラワーセンターで見た時』
紫色だったのですがまだ先日のエンドウ豆はまだ色が薄いクリーム色でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする