Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

雨がやんだ後の砧公園で(2)イチョウ、ニッコウキスゲ、ツリガネニンジン、ヤマユリ、ヒヨドリバナ、コブシ、ミズキ、シロソウメンダケ他

2019年07月05日 | 砧公園
砧公園で撮った写真を昨日アップするつもりでしたが、
忙しくなってしまって1日延びてしまいました。やはり6ヶ月の孫がいると
ちょっと生活のペースが狂ってしまうからでしょうか?
砧公園の駐輪場に自転車を止めてから野草園へ向かいました。
この散策路の先には早咲きの白梅の木があり

 それを過ぎると「イチョウ」(銀杏)の木があり「ギンナン」が実り始めていました。


山野草園の入り口前では「ニッコウキスゲ」(日光黄菅)の鮮やかな黄色の花が見られました。

入口に入ると「ツリガネニンジン」(釣鐘人参)の花がやっと咲き残っている感じでした。

雨に打たれて頭を垂れてしまっている「ヤマユリ」(山百合)
花自体は綺麗でした。

その少し奥では「ヒヨドリバナ」(鵯花)が咲き始めていました。

山野草園の裏手へ行くと「コブシ」(辛夷)の実が少し色づいた姿を見せていました。

「ミズキ」(水木)は多くの実が以前良り少し大きくなっているような感じでした。

駐輪場に戻る途中の散策路脇の草地では色々な種類の
キノコが梅雨の時期なので見られました。
唯一名前が分かったのは「シロソウメンダケ」(白素麺茸)でした。





撮影日  2019年 7月3日 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする