世田谷フラワーランドでサギソウが咲いていたのですが
他にもたくさん咲いている花を翌日アップするつもりでいて忙しくなりお休みしてしまいました。
入り口近くでは小さな流れ沿いに「ヒメヒオウギスイセン」(姫檜扇水仙)が咲いていました。
他にもたくさん咲いている花を翌日アップするつもりでいて忙しくなりお休みしてしまいました。
入り口近くでは小さな流れ沿いに「ヒメヒオウギスイセン」(姫檜扇水仙)が咲いていました。
この時期目についたのは朱色の花「ヤブカンゾウ」(藪萓草)や
「カンナ」
園内の芝生では大きめな鉢に色々な花が寄せ植えにされていました。
「キキョウ」(桔梗)が宿根草花壇で咲き始め
薄いピンク色の「キキョウ」(桔梗も)も見られました。
去年も見た「ブラックレースフラワー」が近くで咲いていました。
色々な種類の花が咲いているので思いつつくままに載せることにしました。
「オイランソウ」(花魁草)
「オイランソウ」(花魁草)
「ミソハギ」(禊萩)
「ユウゼンギク」(友禅菊)
少し離れた花壇では「コスモス」が咲き始めていてちょっと驚いてしまいました。
「コスモス」咲いていた花壇の通路と反対側では「セイヨウニンジンボク」(西洋人参木)の薄紫色の
花が咲き始めていました。女性のホルモンバランスを改善するハーブとして利用されるそうです。
花が咲き始めていました。女性のホルモンバランスを改善するハーブとして利用されるそうです。
フラワーランドを出る時に気づいた「バレリーナアップル」、まだ緑色だったので
赤く色づいた秋に又見たいと思いました。
赤く色づいた秋に又見たいと思いました。
帰り道、歩道脇の『「キフクリンマサキ」(黄覆輪柾)』に花が咲いているに気づきました。
その脇では「サルスベリ」が咲き始めていて毎日買い物にに行く時に通るのに
昨日初めて咲いているのに気づきました。
昨日初めて咲いているのに気づきました。
撮影日 2019年 7月9日