今日は爽やかな天気だったので買い物に行ったついでに少し足を延ばして
世田谷フラワーランドへ行って来ました。
世田谷フラワーランドへ行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bb/80194d14bf4fe8232ccfa424d916fd7a.jpg)
入り口前には色々な園芸種の花が植えられていました。園芸種の花、嫌いではないのですが
撮るのが下手なのでフラワーランドにはたまにしか行きません。
撮るのが下手なのでフラワーランドにはたまにしか行きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/76/1df9eadb4e86d99378a232e925737f9b.jpg)
入り口のバラのアーチには蔓性の
「バレリーナ」という可憐なバラが咲き残っていました。
「バレリーナ」という可憐なバラが咲き残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6c/5bfbef410f65e5926df2d8b9834ebd9a.jpg)
園内に入ると「ヤマボウシ」(山法師)に実がなり始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/35/86b74953129382fa92cc394a829c3255.jpg)
『7月に来た時』も緑色に実っていた「バレリーナアップル」が少し色づいてきていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2b/2c1008dc5bc3bdfa539de5391e7c8211.jpg)
宿根草の庭では真っ赤な「ケイトウ」(鶏頭)や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d5/f11ccd5627b92bc7c368a9e1293ed2a2.jpg)
「キバナコスモス」(黄花コスモス)が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1a/429a1fd22dc8ec1e46cd0591ea44478f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/51/841f04ce70c946fd5181a8d01c9e8897.jpg)
家でも育てていたり、馬事公苑で良く見ていた「メキシカンセージ」が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3d/b1266fdfcaa114aecdc5fd2808aad9c2.jpg)
「ゲンノショウコ」(現の証拠)の花が多く咲いていて、我が家の頂いた鉢植えの
「ゲンノショウコ」は枯れてしまったので『お神輿の姿』になった時に見に来たいと思いました。
「ゲンノショウコ」は枯れてしまったので『お神輿の姿』になった時に見に来たいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fc/bc968e18790d96c93662b46077eaa0cf.jpg)
撮影日 2019年 9月20日 カメラ Nikon Coolpix B700