先日、駅へ行く途中の並木の八重桜が7、8分咲きだったので、馬事公苑の八重桜はどうかと見に行って来ました。
放牧場の奥、桜広場近くで「ミクルマガエシ」という種類の八重桜が満開でした。その花の美しさに御車を返して
この花を眺めたとも伝えられ名前がつけられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a8/600ad8a52b63bfa1a581341c3d1aa711.jpg)
花がびっしり密集して咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e9/f66621f7193ea481c781be2e0e6f6256.jpg)
「ウコンザクラ」(鬱金桜) 小石川植物園でも見た黄色いサクラです。枝の形がちょっと野放図です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5d/50f54ac92405c0481a5a98f28a0e7f03.jpg)
黄色というより薄いクリーム色で花の中心がちょっと赤い色です。
>
馬車道の奥、武蔵野の林の入口近くの八重桜も丁度満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/26/9d64d607fe96f2f2dda59b176ccad3d4.jpg)
蕾の時は濃い目のピンクで花が開いて来るとその色が薄くなってきているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f0/7eb2f6b7edf6b03561e4162214761a89.jpg)
撮影日 4月17日
放牧場の奥、桜広場近くで「ミクルマガエシ」という種類の八重桜が満開でした。その花の美しさに御車を返して
この花を眺めたとも伝えられ名前がつけられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a8/600ad8a52b63bfa1a581341c3d1aa711.jpg)
花がびっしり密集して咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e9/f66621f7193ea481c781be2e0e6f6256.jpg)
「ウコンザクラ」(鬱金桜) 小石川植物園でも見た黄色いサクラです。枝の形がちょっと野放図です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5d/50f54ac92405c0481a5a98f28a0e7f03.jpg)
黄色というより薄いクリーム色で花の中心がちょっと赤い色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9e/b6a970b951ef7a5d0d42d2178af67c38.jpg)
馬車道の奥、武蔵野の林の入口近くの八重桜も丁度満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/26/9d64d607fe96f2f2dda59b176ccad3d4.jpg)
蕾の時は濃い目のピンクで花が開いて来るとその色が薄くなってきているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f0/7eb2f6b7edf6b03561e4162214761a89.jpg)
撮影日 4月17日