菊田橋
今日は高齢もとい!恒例のジジイ昼食会があるので早めに走りに出たが15Kある浪花橋コースは時間的に厳しい、さんざん考えて良く行く実籾コースではなく菊田橋コースに行ってみることにした、それでも12Kあるので油断は出来ない。


東跨線橋 14号幕張陸橋


横水路 浜田川緑地の入口


浜田川緑地(右岸) メッセ大橋をくぐる
暖かくなるというが用心のため手袋ははめて行った、やはり気温が高いようで2Kも行かないうちに外した、前半はいつもと同じコースで浜田川緑地まで行った、そこからいつもの左岸ではなく右岸の方に入った、こちらの方が明るいが終点から美浜大橋方面には行きにくい、5K位までは昨日とほとんど同じペースで走っていた、左岸の終点は階段右岸は土手でどっちもどっち。


海浜大通りを西へ ジョギングコースの案内板


霊園入口 茜浜緑地歩道橋


357号の歩道橋 ふれあい橋
メッセ大橋をくぐり草地の土手を登って海浜大通りに入る、ここから西に向かって走る、隣の市内はきれいに整備されているが我が市に入ると・・・ 貧乏市なので仕方が無い、6分を僅かに切るペースで走り霊園入口まで来た、ここからは霊園内に入らないで菊田橋から茜浜緑地歩道橋を渡り海浜大通りを横切る、そこからも歩道橋・陸橋を登り降りしながら14号に向かう、ペースは早くなるわけでは無くまた遅くもならない。


菊田遊歩道 市役所庁舎


西跨線橋 線路際まで戻った


地元の馬頭観音 今日のスタイル
14号を渡って菊田遊歩道に入る、体も温まってきたようでいくらか動きが良くなってきた、旧庁舎には足場が組んであって解体工事が始まるようだ、その先には新庁舎が建っているがここに税金を30年以上払っているので窓ガラス1枚分ぐらいは負担していそう、その後京成の踏切を越え(今日は開きっぱなしだった)線路脇の坂を登り西跨線橋へ、残りは1K半くらいなのでそのまま走る、最後に地元の馬頭観音をお参りして走り切った、大体予定通りのタイムだったのですぐシャワーを浴びて出かける支度をした。


サイゼリヤ まずビール


マイグラス ランチの1番


GGフロアー マックの100円コーヒー
今日の会場はサイゼリヤ、コストパフォーマンスは良いのだがビールのジョッキがプラスチック製(しつこい!)、サンミゲルとSさんはこだわり派なのでガラスのマイコップを持参して飲む、どうせ飲むなら美味しく飲みたいが持論(レベルの低い時論)、食べ終わった後はマリンピアのGGフロアーに移動して食後のコーヒー、ワイワイガヤガヤ話をしながら時間を過ごす、サンミゲルは床屋に行きたかったので少し早めに失礼した。