船の向こうに富士山
今年も残り少なくなり何とか足跡を残したいと茜浜突堤コースを走ることにした。


美浜大橋 海浜大通りを西へ


アパホテルが正面 やっと5Kへ


さらに西へ 貧乏市の歩道
久しぶりに参加者も多く走り始める、茜浜突堤コースへはアマゾネスさん・Tさん・Sさん・Kさんそしてサンミゲルの5人、しかしスタートしてすぐアマゾネスさんは一人吹っ飛んでいってしまった、続いてTさんサンミゲルそしてSさんKさんが走って行く、天気が良いので景色が良いが往きは全くの向かい風、チビで痩せのサンミゲルは風に煽られてかなりきつい、ともかく今日は突堤まで行くぞとと覚悟を決めて走った、海浜大通りを西へ走るが向かい風がきつくて大変、往きだけでかなりエネルギーを使ってしまった。


霊園入口 7.5K地点


ZOZOBASEビル 折り返し


サア帰り道 先はまだ長い


火葬場は営業中 海の向こうにゴールが
一緒に走っているTさんは1月の館山若潮マラソンでフルを走る、あと1ヶ月なので今しっかり走り込みの時期、何とか一緒に走ろうと着いて行くがキツイ、離されては追い着くを何回も繰り返して茜浜までは来た、公園に入るともう着いていけなくなりジワジワと差が開いて行く、何とか折り返しまではあまり差がつかなかったがその後はダメ、10Kを過ぎると完全に諦めてしまった、往きはキツイ向い風だったが帰りは強い追い風、楽に帰ってこられるかと思っていたがそうでも無かった。


あと5.5K メッセ大橋まで来た


海浜大通り 定点写真


遠くに富士山 左端のビルまで行った
帰りの海浜大通りは完全の追い風、しかし前半で足を使ってしまい追い風が助けにならない、返って後ろからの風が寒く感じて辛いという状態、それでも我慢しながらやっと美浜大橋まで帰って来たが、本来はここから2Kだが距離調整でまだ2.5Kある、足の裏は痺れてくるし股関節も痛みが出てきた年は取りたくないものです、ともかくゴールまで歩かないで帰らなくては。


ゴール付近 今日のスタイル


反省会の始まり まずはビール


つまみを食べながら 今日もしっかり反省
何とか19K走り切ってゴール(いまはフィニッシュと言う)、ゆっくりダウンをして帰ってきたらもう反省会は始まっていた、取り敢えず体を拭く前にコップで2杯ほど給水をさせてもらった、帰って来た頃アマゾネスさんは家に着いているようだといわれてしまった、今日の走りは19Kをキロ平均5分40秒とそれ程遅くない、本人がそう思っているだけでやはり遅いのかもしれない、何にしても反省会の仲間に入り長い時間をかけて反省してきた、明日は今年最後の練習会という事で煮込みラーメンだそうだ、サンミゲルの好きななますを作ってきてくれるというので楽しみ。