サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

第二花立跨線橋コース、その前に審判

2019-12-15 17:26:18 | ランニング
第二花立跨線橋






  昨日今日の2日間は審判だった、昨日は審判の後別の場所で忘年会があり時間が無かった、今日は何とか2時過ぎに帰ってこられたので近場を走った。





               
東跨線橋                                   新定点写真


               
14号                                       石碑





  今日は風が強くて昨日みたいに暖かくは無かった、それでも走る頃には風も止んで走るのには問題なかった、いつもの様に東跨線橋から畑の道・阿武松部屋経由で14号に出た、やたら体が重くてどうしたのかと思ったら審判後の昼食にビールが出て飲んでしまったせいだ(飲んでから走ってはいけません)、14号の旧道に入ってからある石碑をよく見ると千手観音ではなく手が6本あった、これも千手観音というのかな。





               
子守神社                              第二花立跨線橋の下り


               
鉄炮塚跨線橋                               今日のスタイル





  重い体を引きずるように走る、どうせ早く走れないのならとフォームに気を付けて走る、目線をなるべく上にして胸を張って歩幅を大きくする、今さらとも思うがもしかするとそのうち効果が出てくるかもしれない、今日は結局ペースが6分半を切ることなく走り終えた。





               
会場はジョガーのメッカ                           審判も集まる


               
レースが始まった






  昨日今日と駅伝の審判に行って来た、場所は両日とも皇居の桜田門付近、写真は同じ所なので昨日の分だけ、昨日は暖かで楽だったが今日は寒いし風も強い、震えながら何とかこなした、今日は150チーム位参加したので忙しかった、それでも完ぺきにこなしたので一安心、目の具合が良くないので目薬を差しながらだった、早めに眼科に行かなくてはならないようだ、たぶん白内障だと思うが右目は網膜剥離をやった時一緒に治してもらったので今回は左目だけだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする