マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

雨のち雨

2011-08-20 05:39:39 | 休日(GW。夏休み。冬休み。休暇。)

早朝。傘をさして・・近所を1時間。娘と二人で散歩

朝から雨。 猛暑を忘れる涼しさ。


  お化粧のお地蔵さん  体操帽子のお地蔵さん
 

 
『大悲閣』 ”ご~ん” 鐘を鳴らし・・お堂の周りを左周りに一周。

”スイカを食べれますように!”←先日の孫娘の”願い”。
 ”願い”を念じながら一周。かなうそうです。 
かなったのかな?  かなったそうです。


 10時になって・・本格的雨

それでも・・下の家の工事は始まります。雨の中。

クレーン車が重い荷物を運び上げ・・。


  ベランダに『特別席』 

あきもせず・・クレ-ン車と工事進行具合のチェックです。

5時になって・・小雨になってきて。

屋根の屋台骨をのせました。

 今日の仕事の終了。 一日雨の中での作業でした。

建設中の下の家。
誰もが知る有名な俳優さんの家。終の棲家を当地、空気も景色も良し、に決められたご様子。

ということは・・娘の家の立つあたりは田舎ってことです

   雨のち雨。まだまだ降ります

田舎のお庭のお野菜。雨に大喜び 育ちます


かぼちゃ:3つ完成。 2つの受粉を済ませました
 
トマトときゅうり・・ちぎってポリポリ

小松菜は私の大好物  ねぎはじいちゃんの好物
 

ハーブ園はママの好物  べリーはパパの好物


今日・・ママと姉弟が植えたバラマーガレット
 


     雨のち雨

   ブログの絵文字の決定とパソコン打ちは姉と弟の仕事でした 



Before & After 

2011-08-19 15:40:41 | 休日(GW。夏休み。冬休み。休暇。)

『After』 娘の仕事場の模様替え。 丸一日がかり。
  動線よく。風通し良く。採光良く。使い易く。・・と。大成功!!

『Before』 模様替え前。使い易いと思っていたのですが・・

何事も変わります。より良い考えが浮かべば・・替える努力を惜しまない。気分が変わる。

 重労働の一日。
「勉強したくなった! まずは環境作りだ!」娘。協力を惜しまない元気ばあちゃんの私。
      「やったね!!」 二人で

『After』その② 重労働の後は、もちろん、一杯です。 最高のAfter。

『After』 重労働の一杯。美味い 最高です。 

前菜その① 生ハム。キッシュ。鰯のマリネ。シェフ自家製野菜。
      ワインその① リンゴワイン:シードル。

   
  前菜その② 信州サーモンのマリネ。高原野菜。ドレッシングが何とも美味
 
スパークリンその② 龍顔。日本製。 シェフ・ソムリエさんの料理とワインの選択。何ともマッチング

 なじみのお店・・シェフ&マダムの心遣いが有難い。 心がなごむ。気持ちが進む。

メイン:シャランかものコンフィー 孫息子もお気に入り。 焦げ目の香りが何ともグー

ワインその③ SORIN フランスかもに合わせて・・南仏シラー。  どこまで進むのかですよね。


デザート: 子供たちはアイスクリーム 大人はチーズ  幸せなみんな
 


夏休みのイベント『カクテル』
旅行先ではお休み。のはず。
なのに・・
今日の食事所 いろいろのリキュールが取り揃えられて・・・

   見逃せません!!

 マダムとカクテルの話が弾みます
 「何ベースがお好き?」 「今はウォッカがMyブームです。」とかなんとか・・・。

『では・・。」と勧められた。


『パッソアスプモーニ」』パッションフルーツを使った南国感たっぷりのカクテル

     右『ブラディーメアリー』信州のトマト100%のウォッカカクテル
両者ともに・・夏の解放された心と体に最高!お試しあれ!  

『Before & After』のメリハリのはっきりした一日。大好き

幸せを感じた一日でした

Summer Vacition

2011-08-19 09:20:16 | 休日(GW。夏休み。冬休み。休暇。)

 孫との生活
『プラレール』 畳3畳分 陸橋あり。駅あり。踏み切りあり。トンネルあり。
 新幹線「マックス」を走らせる。 
    真っ白の”山彦号” ビューンビューン

いつもは私が走っている。 休暇になると新幹線が走る

Summer Vacation ・・・
今日からmusume家族訪問。Summer Vacationの始まりです。
楽しみが色々です。日常とは違う生活。ワクワク


 孫との生活
 日頃と違った食事
 珍しい出会い  等々。 新世界発見が休暇の楽しみです。


『トムヤムクンつけ麺』 

濃厚な麺つゆに、太麺。 刺激的。美味い
小、中、大盛り麺の選択。迷いなしの大盛注文


 日頃と違った食事
いつもは爺さんと私の食事。あっさり味が89%。 休暇になると濃厚味が89%


皆様にお伝えしています・・『私のカクテルTime』
お出かけ中のSummer Vacation中。 お休みさせてください
代わりに・・珍しいというか、私が発見の酒や新知識のご披露をさせてください。皆様ご存知の知識がいっぱいかも。お許しあれ


今宵は  『泡』を2本&赤ワイン

   『泡』・・『プレスコ』
イタリア産スパークリン微発泡酒についている名前。なんですって。新知識
スパークリンと白ワインの間のような上品な味。美味


 珍しい出会い

山田さん・・今日の素敵な出会いです。

娘宅の土地地主さんだった、娘宅のお向いさん。
娘の車が家に着くと・・山田さん。どおして気づくのか?・・お迎えしてくれる。その日の野菜収穫を沢山持って。おしゃべりして帰られる。
今宵のお野菜・・ささげ豆とみょうが。沢山。「ささげはゆでて。ミョウガは4/1に切って味噌をつけて。食べてね。」

  今宵の酒のあて・・みょうがの味噌のせ&ささげ豆のマヨネーズのせ
            ・・『プレスコ』にぴったりです

 皆様! 素敵なSummer Vacationを!

『静寂』

2011-08-17 10:03:17 | 私のこと

『静寂』のイメージ  『白神山地』  ブナ林にあこがれています

『白神山地』
青森県から秋田県にまたがる広大な山地帯の総称。
そのうち原生的なブナ林が多くを占める。 ブナ林が1993年12月に世界遺産として登録されました。

白神山地をおおう豊かなブナ林の誕生は、氷河時代が終わり日本列島が温暖になってきた8000年前頃。だそうです。

    『8000年を生き抜いたブナ林』 
 その鋭気に触れてみたい。 その中に身を置いてみたい。


更なる・・


 『静寂』の世界  霧に包まれたブナ林 

大好きな東山魁夷の絵と重なる。 ”行かねば!”と心が騒ぎます。
                   (2枚の写真。ネットより拝借)

世界の森林は陸地面積の26・6%。 日本の森林は国土のほぼ70%。だそうです。 
     日本は緑の国なんですね。


     『日本国土の70%が森林』
 森林に入るとホッとする。 森林が好きなのは日本人のDNAかもね?


『静寂』は良い・・

  自分と対自できる。これが好き


関西代表:東洋大姫路 準々決勝 負けた。

多くのチャンスを点につなげなかった。 顔に弱気が出てきました。
            精神力を保つのはどんなに大変かが伝わりました。


『静寂』は良い・・

  静寂は精神を鍛える。これがつらいが好き

 
今宵も  『スりー・ベリーズ』

2回目の挑戦。大成功。 フローズン・スタイルが新鮮そして美味しい

  クラッシュド・アイスでフローズン・スタイルになる。
 シャーペット状の食感が心地よく、人気がある。そうです。

気に入ったカクテルを見つけたら、フローズン・スタイルを試してみるのも楽しいもの。だそうです。

材料
ウォッカ30ml クレーム・ド・カシス20ml 生クリーム20ml ストロベリーアイスクリーム50g クラッシュド・アイス2/3カップ
作り方
 クラッシュド・アイスを作る・・氷を2重ののビニール袋に入れ、たたいて小さくする。私はすりこ木使用。
 材料をミキサーにかける。
注意事項
昨夜の私の失敗=氷を水になるまでミキサーにかけた。かけすぎ。 ミキサーは短時間で材料を混ぜるだけでよい。氷をシャーペット状のまま残すことが大切。


  デザート感覚!! 大人のね!!



************

朝ラン風景

  『静寂』  深心に潜んだ。お人に挨拶もしないで。 こんな日がたまには良い


今朝(17日)のラン距離・・14km  8月のラン距離合計:198km 


宝物

2011-08-16 14:00:00 | 私のこと

   『私の宝物』 
娘作品: 中学時の工作・文箱
息子作品:小学校の工作・トーテンポール。教会幼稚園学級の紙細工・ロザリオ
孫娘作品:「おばあちゃんにプレゼントよ!」保育園でつくった名札

まだ沢山ある『私の宝物』
孫や子供達の工作や、子供達が頑張って勉強した学生時代のノートまで。 等々。私には宝物。お人には、ただの、ごみ。捨てられない。

誰もが、お金を出せば、手に入れられる高価な物が宝物だった時期があった。ブランド物とか。高級食器とか。今は足りている。
誰もが、お金を出しても、手に入れることの出来ない物が、私の宝物になってきたこの頃。人には価値のない物ばかり。
誰もが、感じることで嬉しい人とのつながり。 心の交流。目に見えないものも、私の宝物になってきた。 お人には見えない宝物。

『私の人生』
こちらも同様。『私の宝物』とする時期が来た。
子育て卒業。 夫の定年。自分のための人生。私の価値観で作り終える人生。 お人のための人生ではない。私の内面が問われる人生です。


どんな残りの人生にしようかな?なるのかな?  考える時間も『私の宝物』です。


 今日のカクテル 『スリー・ベリーズ』

デザート感覚のカクテル 甘くて幸せ

アメリカ生まれのカクテルらしく、アイスクリームをたっぷり使います。
”ストローよりスプーンでどうぞ” と説明書。

スプーンでは頂けない。
ストローか、カクテルらしくカクテルグラスを傾けて飲む。水っぽく出来てしまったようです。
クラッシュアイスの入れすぎ? ウォッカも入れすぎたかな?

美味しい 
けど・・イメージ通りではない。 明日にもう一度作り直して報告いたします。お待ちくださいね



***********

朝ラン風景

  「おはようございます!」
後ろから声をかけられた。 女性の声あり。男性の声あり。

振り返ると・・
Myラン師匠とその奥様。
 「今日から走ることにしたの。ゆっくりペースでね。」と奥様。
 
声かけの『人と人とのつながり』
これは嬉しかった。早朝の思いがけない会話を、一日ほのぼのと、思い出していた。。宝物です。
       
奥様の一大決心。
新しいことを始めるのに年齢制限はない。58歳の挑戦。すばらしい。
超アスリートの夫さんの足(アッシー)となり、全国津々浦々、大会場に行く奥様。
『見ているだけではつまらない』 てことになったのかな?
大ベテランの師匠の指導で一気に力がつくこと間違いなしです
  
夫婦で一つ事に取り組む。これこそが『夫婦の宝物』。最高ですよね。頑張って!



ギネス世界記録に認定!

最高齢者夫婦フルマラソン完走で認定! 
 阿南重継さん、ミヨ子さんご夫妻

お二人合わせ161歳。
「いぶすき菜の花マラソン」(1月13日開催) 42.195kmを7時間36分で完走。
最高年齢でフルマラソンを制限時間内に完走したとして、イギリスの「ギネス・ワールド・レコーズ社」が4月28日付けで認定。登録された。

重継さん・・
マラソン開始が昭和46年。 40年間のキャリア。その間の走行距離が8万kmを超えた。
ミヨ子さん・・
夫のマラソン応援だけでは物足りなくなり・・職場まで往復12kmを22年間歩いて通勤した。

「日々の積み重ねが成したものです」と喜びをかみ締められたご夫妻。

強い精神力と体力をあわせ持ったお二人・・
現在もお二人で同じ目標を持ち、互いをおもいやりながらマラソンに取り組まれています。そうです。
   素敵です。夫婦の思いやり。夫婦で同じ趣味。『夫婦の宝物』&『人生の見本』ですよね。


今朝(16日)のラン距離・・14km  8月のラン距離合計:184km 


それぞれの頑張り

2011-08-15 12:00:00 | 休日(GW。夏休み。冬休み。休暇。)
 
① 斉藤隼人君 小学校1年生 世界ジュニアゴルフ選手権 
    6歳以下の部:12位 立派です。見事です。 7月14日◇米カリフォルニア州

男子6歳以下の部の斉藤隼人(埼玉・立花小1年)
「難しかった。グリーンが速いし、どうすればいいか分からなかった。だれか助けてって思った」と。愛おしい。可愛いい。
   通算27overの12位。 本人には不本意な結果になった。のですって。心細がったよね。頑張ったね!!


キャディーを務めたお母さん
「すべてが厳しかったです。今まで(日本で)こんなゴルフしたことがなかった。でも、少しお兄ちゃんになった感じがします。」

日曜日のTVで「隼人君の日々を」を見た私
「行儀作法が出来ないなら・・ゴルフなんかやめちゃえ!」と毎日の日課・5時間の練習を終えた時に父親にたたかれる。
疲れ過ぎて・・お礼の言葉が足りなかった隼人君。叱責された。
「ごめんなさい。すみませんでした。」涙を流しながら、父親に謝る隼人君の映像。 私も涙が出た。一緒に泣いた

学校から帰宅→学校の宿題→5時間のゴルフ練習。隼人君の日々。見させて頂いた。感動! 感謝!
”ゴルフが上達したい!”と願う私。”練習しかない”と、改めて、隼人君から学んだ。 反省&感謝


② 東洋大姫路 迷いなし。 8強一番乗り 準決勝戦進出決定
 
東洋大姫路 8回裏: 1死満塁 原が二塁打を放ち2者を還す。9点追加。 勝つか負けるか・・厳しい。両者に拍手 
『機動力を使いたい」監督の言葉。有言実行の攻めを見せた。立派です。見事です。


今日の高校野球第1試合: 地元:東洋大姫路 対 新湊(富山) 8時~テレビ前に張り付いた。

打ち。そして 完投した原。
「途中でマウンドを譲るのは嫌い。」と公言。そして勝利。「うれしいです。」顔をほころばす好青年。すばらしい。すごい。

観戦した私。
”何事も練習しかない。選んだ自分の道で練習を重ねる。それが喜びと力になる。必ず。と学んだ。


③ 婆さんゴルファー 私ではなくて

”理想のフォーム:横峰さくら” 『Get in the hole!』


隼人君と東洋大姫路のメンバーの姿を拝見し・・反省し・・勇気とやる気をもらい・・
 ともかく・・
私も・・理想フォームを目指し・・打つ 打つ 打つ 打つ。練習です!頑張りました。


  それぞれの頑張りがある


皆様!
 あなた様は何を頑張りますか? 細々でも続けることは力に、そして、幸せにつながると思いませんか?


④ そして・・・
夏休み中、毎日一つのカクテル作り。今日も頑張りました!

 『スクリュードライバー』

ウォッカとオレンジジュースの相性の良さは最高 
 口当たり良く・頑張った一日のごほうび
       運動後の健康ドリンク 
  My農園の今日の収穫:しし唐10本

油田で働く作業員が工具のドライバーでステアしていたのがネーミングの由来とか
  分かります。労働の後を癒す『スクリュードライバー』


材料
ウォッカ45ml  オレンジジュース適量
作り方
氷を入れたタンブラーにそそぎ、軽くステアする。


 ***********

ラン風景

⑤ こちらも頑張りました

今朝(15日)のラン距離・・14km  8月のラン距離合計:170km 


慰霊祭

2011-08-14 19:00:00 | 私のこと

「火事発生」 今朝、教会に行く道中の事件  『仕事人』&『並ぶ公用車』


     「ウーウーウーウー」
私が走らせる車の前を消防車が走る。サイレンを鳴らしながら。 すごいスピード&音。
      
黄色信号は止まらない。当たり前。赤信号に変わるときも止まらない。当たり前。私も無視ぴったりとくっついて走った。
      何をやっちょるんだ!!!!


現地横着
消防車が止まった。・・瞬時に・・消防署員が飛び出した。ホースを持つ人。ボンベを背負う人。現場に走る人。それぞれの分担を始める。
続けて・・
2台の消防車が来た。合計3台。 それぞれの車から消防署員が飛び出してくる。役割を始める。
1台の救急車も到着。 パトカー2台も到着。 サイレンを鳴らしながら。 

計7台の関係車
狭い道に、うまく停まる。その整然さに驚く。上手い駐車。

警察官1人
一瞬のうちに・・・つながり出した私たち一般車の誘導を始めた。 つながる車が流れ出した。

      7台の公用車。公用車から飛び出してきた沢山の人達。
   整然と、道をふさがないように並べる車。 整然と、一瞬を惜しんで仕事を始める署員。

      最初の公用車が停車。 から 一般車の誘導まで。
     その迅速さ その訓練された行動の的確さ

 その時間は、わずかの5分位だったろうか? 訓練された仕事人すばらしい仕事を拝見した今朝でした。



『慰霊祭』
死者の霊魂をなぐさめるために行う祭儀。

『明石カトリック教会での慰霊祭』
1500人ほどの教会員1人1人が偲ぶ、今は亡き家族や友人。
今は亡き沢山の方々の霊魂をなぐさめる祭儀。教会出席者全員で共に執り行いました。

それぞれが偲ぶ方の名前を書いた短冊。短冊のお名前を読み上げる。1人ずつ全員のお名前を。「安らぎを。」1人づつに教会員全員で唱和。
教会にあふれるほどに参加した人たち。信者も信者でないその家族も。

    『一堂に会した死者の霊魂と亡き人たちを偲ぶ人々』
     年に一度の大会合。『慰霊祭』。良いものでした。


亡き人を偲んでの・・『マーティーニ』

ピリリと辛口。ぴったりです。

大人の味。カクテルランキング2位。 大人の仲間と飲みたいカクテル。
シャープな味。←大人の姿。 こおありたいものです。

材料
ドライ・ジン45ml ドライ・ベルモット15ml 
ジン3~4に対してベルモット1が標準的。よりジンが多い場合はドライ・マティーニ。ベルモット1滴の中にジンを注ぎ込むといったエクストラ・ドライ・マティーニも供される。

作り方
 材料をミキシング・グラスに入れてステアする。
 カクテル・グラスに注ぎ、オリーブを飾る。




***********

ラン風景

正当で、美しい、ラン基本姿勢

数日来・・目指しています。

ついてしまった悪い癖。・・直すのが大変です。苦しい。
姿勢の矯正。・・・直れば走りが楽になるはず。信じて
今朝の消防員の姿。・・正当で美しい基本姿勢の手本でした。勉強になりました。


今朝(14日)のラン距離・・14km  8月のラン距離合計:156km 

『主婦降板Day』

2011-08-13 19:00:00 | 私のこと

若手の話し家  落語で笑いを撮るのは難しい

芸を高かめるには人生経験がいる。なんて思いながら聞かせてもらう。買い物の途中。
人間の魅力もさりありなん。 重ねて思う。 SOGOの盆のイベント。

今日は、『夏休み週一イベントDay』

先週の週一イベントは、『居酒屋六人会』。先週の土曜日。
今週の週一イベントは、『主婦降板Day』と決める。今日の土曜日。


『主婦降板Day』

猛暑の日々。・・節電でクーラーは、睡眠時間以外、つけなかった。今日は日中からクーラーON!
主婦降板日。・・掃除、炊事、花の水やりもしない。さぼる。夏場なので洗濯は仕方ないね。店屋物食事。
何もかもなし。・ランもなし。練習もなし。筋肉の休養にもなるしね。なし。なし。
動かない。・・・じっと。読書三昧。昨日に図書館より本三冊準備OK
  ・・・てな『今週の週一イベント』計画』 は 『主婦降板Day』


まずは・・
昼食

完全な店屋物 肉じゃが。餃子。蛸飯。煮豆。    & うなぎ。サラダだけは手作り。
 
作りたてほやほやSOGO店屋物。 これも、ありだね


爺さんと私。

いつもは・・
自室でパソコン遊びをすることが多い。
今日は・・
クーラーONの、涼しい居間に集合。動かない。読書三昧


動かないと考える。
 「ゆっくりするね。」「これな日もいいね。」 な~んて。

更に考える
今は・・
爺さんも私も元気。感謝!感謝!
スポーツも出来る。掃除洗濯大好き。食卓を整えるのも好き。動くのも好き。感謝。
近い日には・・
爺さんも私も。 動けなくなる。家事もおっくうになる。食卓を揃えるのもおっくうになる。スポーツなんて夢の夢てことになる。

「そんな日が来るね。」 「それも受け入れましょうね。」な~んんてね。

  今日の『主婦降板Day』 図りもせずに 『将来のシミュレーションDay』となった。


そんなこんなで・・今日も黄昏。カクテルTime


本日は・・『ブラディー・メアリー』

ハムにイタリアンパセリを巻きつけて・・
 『主婦降板Day』を豊かにしてくれます。


トマトジュースの色から、「血まみれメアリー」。恐ろしい名を頂いたカクテル。
  本当は健康ドリンク。
 爺さんと私 「今日の健康にかんぱ~い!」

材料
ウォッカ45ml トマトジュース適量 ウスターソース&タバスコ各少々 レモンスライス
作り方
 氷を入れたタンブラーに注ぎ、軽くステアーする。
 スライスレモンを飾る。


スライスレモンの作り方

レモンを 縦8分の1に切る。   レモンの皮と身の間に切り込みを入れ、グラスの縁に飾る。

 カクテルの小物 丁寧に作る お味がグッとUPしますよ。


  皆様!
お暑い毎日です。 ご自愛の日々と水分補給でお元気で!!

お盆

2011-08-12 19:00:00 | 休日(GW。夏休み。冬休み。休暇。)

私の父母の結婚式写真  28歳と23歳の父母
「Y.UOTSU PHOTO STUDIO KOMORO NAGANO」 と台紙に印刷あり。日付はない。


日本列島津々浦々・・
お盆の真っ最中である。
全国的休暇。親元に帰省し・・親が元気なら親孝行し。亡くなっていれば墓参り。 
親と子の交流の時期です。 肉親と・・あるいは御霊と・・交流です。  


日本のお盆の習慣は素敵です。
親との・・又、先祖とのつながりを思い出し。感謝し。と。

私の亡き母・・
私は、幸いにも、私の母と最後の5年間を共に過ごしました。母は、同居にあたり、物は捨てた。いさぎよく。
写真。夫の日記と俳句集。 自分の日記と俳句集。を除いて。(私が未練がましく捨てられず持ってきたものは多数)


そして・・
今日の私。
私の両親の写真を持ち出し・・眺めています。思い出しています。懐かしんでいます。偲んでいます。
両親の日記と俳句集(自分達で創って自分達で束ねていた)を持ち出し・・読んいます。創作の日がよみがえります。
なぜか?まだ日記は読む気持ちになれない。まだ日記を書いていた過去の人として考えられないのでしょう。両親は、確かに、私の中で生き続けている。てこと。日記の所々開いて・・父母の筆跡を懐かしんでいる


一人一人の人生。
何物にも代え難く大事。一人一人の命同様に。
父母の人生。・・私の半生でもある。何事にも代え難い父母との日々。

私のお盆。
父母の写真を見ながら・・父母との日々。父母の優しさと寛容さ。思い出している。偲んでいる。涙している
父母の存在を感じながら・・父母と話している。父母の声が聞こえる。私の声も父母は聞いているはず。心の声で。
父母を思い涙しながら・・父母を感じている。 再会の日が待ち遠しい。でもゆっくりでいい。
父母にお願いをした・・私の家族全員を見守ってくれるようにと。親は・・死んでも・・親を卒業できませんね。感謝!感謝!
私のお盆・・それは何よりも・・父母との日々を、昨日のように、現実のように、よみがえらし出す日となりました。

   幸せな一日でした。 父母を偲んだお盆の一日でした



そんなこんなで・・黄昏時。 カクテルです。

『アブドゥーグ』 ABUDOUGH

美味しい 父母と・・”かんぱ~い!”

どんなソフトドリンクとも合うのは・・ウォッカ。
酸味のきいたヨーグルトとの相性も抜群
更にソーダを加えて・・ライトで口当たりの良い味わい

『アブ・ABU』は、イラン語で水。水は無職透明のウォッカを指すそうです。
『ドゥーグ・DOUGH』は、ヨーグルト。

一昨日のウォッカ:「スピリタス・レクティフィコヴァヌィ: 96度。にはまった私
ウォッカは、混ぜ物の引き立て役。 と知ってしまった私 でも強いんですよね? 感じないけど!
当分は・・ウォッカで・・猛暑の連日・・さわやかカクテルで。 と決めた私

材料:
ウォッカ30ml プレーンヨーグルト60ml 塩少々 ソーダ適宜
創り方:
氷を入れたゴブレットに、ソーダ以外の材料を注ぎ、よくステア(混ぜる)する。
ソーダで満たし、軽くステアする。 出来上がり 超簡単 超美味


  皆様!
 ご両親様はお元気ですか? 御健在ですか? お大切にね! 
 


***********

ラン風景

ランコース途中に売り家が出た

自動車道を中に入った、小さな公園の前。角地。緑に囲まれた場所。 門扉もエキゾチック。

”良い家だな。” ”中を見てみたいな!” ”住んでにたいな!”

赤い壁色。緑地地域の木々に囲まれた家。・・上高地の帝国ホテルを髣髴させる家。 
私がお買い上げ。・・帝国ホテルのように、1階全部を居間に改造して真ん中に暖炉を置いて・・。改築案まで作ったりしていました。
お買い上げの人。・・どんな方が買うんだろう? どんな風に改造するんだろう? 想像していた。

今朝・・
「建築計画のお知らせ」の看板が貼り付けられていた。(写真の白板)
「所有者名。敷地274,60㎡。建築面積215、84㎡。地上3階。建築期間9月~12月。朝日化成ホームズ。」
ということは・・
素敵な帝国ホテル風屋敷は、泡の如く消えてしまうんだ 寂しいな~ もったいないな~ 改造ではなく建て直しの様子。

現実は・・
私が買えるわけないし・・。どんな家が建つのか・・見ていましょ!

  朝ランの楽しみが、9月から増えます


今朝(12日)のラン距離・・14km  8月のラン距離合計:142km 

二本立て

2011-08-11 15:00:00 | 休日(GW。夏休み。冬休み。休暇。)

『フレンチ・コネクション』 カクテルと映画の二本立て
チョイ好きな池田万寿夫の絵。
 長野市の池田万寿夫美術館訪問時に購入した"MASUO絵付コースター”が似合って・・・ 
   カクテルの味にMASUOの絵柄の楽しさも重なって・・美味

『フレンチ・コネクション』 いかがでしょうか?

まずは・・
カクテルから。
8月7日に、『フレンチ・コネクション』カクテルを作成。 
 
ブランデーがその日の気分だったので、「カクテル本」で見つけた、『フレンチ・コネクション』を, 単純に選択。作成。
カクテル本だけでなくネットでも、『フレンチ・コネクション』を探すと・・
1971年の映画「フレンチコネクション」が名前の由来になっているカクテルです。 と発見。


さぞかしや映画も・・カクテルに似て・・リッチでアダルトな映画でしょうと想像。
カクテル・『フレンチ・コネクション』を飲むシーン・・その情景まで想像したわけです。私としましては。


次に・・
映画編。
作品賞、 監督賞、 主演男優賞、 脚色賞、編集賞のアカデミー賞5部門を受賞作品とはいえ・・1971年の映画。40年前の映画。手にするまでにTSUTAYAさんと小さなドラマがあったりして
ところがところが・・
映画版『フレンチ・コネクション』は、
リッチでアダルトのイメージとはほど遠い。 男のロマン。男の世界。女は皆無。
実在のニューヨーク市警察本部のベテラン刑事エドワード・イーガンとサルヴァトーレ・グロッソが、フランスから密輸された麻薬約40kgを押収した事件がモデルとなった映画。
原作は同名のノンフィクション小説。 2名の当事者の実在刑事がアドバイザーとして映画制作に協力したそうです。 

「フレンチ・コネクション」とは、1960年代から1970年代に実在した、トルコからフランスを経由して米国に至るヘロイン密輸組織。


息つかせぬ・・緊張の・・迫力の・・刑事映画。 面白かった。すごい。命がけの刑事の仕事でした。


刑事の世界にカクテルは似合わない・・
カクテル・『フレンチ・コネクション』を飲むシーン・・その情景まで想像した私としましては。
そのシーンを待った。待った。 最後までなかった。 当たり前ですよね。

 
今日は、
久しぶりのビデオ鑑賞。それもアクション物。さすがのアカデミー賞5部門を受賞作品。 暑さが吹っ飛びました

そして今日。
映画鑑賞の後。 『フレンチ・コネクション』カクテル作り。二度目です。
映画の余韻に胸熱くしながら。二本立ての楽しさをかみしめながら。・・飲みました。 暑さが吹っ飛びました


**********

今朝のラン風景


 昨日・10日の爺さんと私・・
猛暑日にも負けず・・老人2人。 灼熱の太陽の下
爺さんは、早朝~昼過ぎ、ローンボール大会。私は、1時~3時間、ゴルフレッスン。休みなしの練習打

汗汗汗 干からびてしまった老人2人

爺さんは『ビール』 私は『ソルティ・ ドッグ』 そして2人でワインまで。 うるおすのに必死。

チョイ飲みの翌日のランは、体のために、セーブします
今朝(11日)のラン距離・・shortコース10km  8月のラン距離合計:128km