マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

戦争をしない国『永世中立国』 しない人『良心的兵役拒否』

2011-08-10 05:00:20 | 休日(GW。夏休み。冬休み。休暇。)

次々と咲く『黄バラ』   8年目に芽を出した『カラー』  どちらも可愛い どちらも大好き 平和

世界には・・
戦争をしない国。しない人。があるという。 ありえるってこと。

コスタリカ
100年ほど
記憶が確かではない。ごめん)、戦争をしていない。
1947年:内戦が終結した後、政府は治安維持と軍事のための暴力装置を軍隊という組織に頼ることに疑問を感じ、翌1948年、憲法により常設軍を廃止。
1983年:永世非武装中立宣言。

スイス
150年以上
戦争をしていない。
1815年:国家としての「永世中立国」が認められた。 それから『実績』を積んできた。てこと。

スウェーデン
200年ほどの長き
にわたり・・『戦争をしない国」の実績を積んだ。
徴兵制度(男子)が実施されていた時代があり、兵役拒否を希望する男子に対して介護や医療などの代替役務を課すことにより、『良心的兵役拒否』が認められていた。
2010年7月1日:徴兵制度の正式廃止。



『良心的兵役拒否』
この制度も言葉も、始めて知った今日。 恥ずかしながら・・・。

スエーデンの『良心的兵役拒否』
介護や医療などの代替役務を課すことにより認められる。

ドイツの『良心的兵役拒否』
日本・被爆地長崎での仕事が課せられた この事実には驚いた 知らなかった
今までは長崎での労働が課せられた・・その制度が今年廃止された・・ドイツの徴兵制度・今年廃止決定に伴い。

  戦争や核や平和について・・より考える8月
     いろいろの方面から考えたいものです


  いろいろ考えて・・なんやかんやで・・今日もカクテル作り

『カクテル・ベスト10』の第4位の『ソルティ・ ドッグ』
   
昨日のカクテルも『ソルティ・ ドッグ』 今日も再挑戦
ウォッカ「スピリタス・レクティフィコヴァヌィ」 96度使用

昨日
”この味が第4位”  納得できませんでした。
”ジュースじゃない” グラスの塩量を変えて・・と試行錯誤。でも納得できない第4位。
本日
ベースになる『ウォッカ』の研究。
 ◎一般に無味無臭無色 何のために飲むの? て感じでしょ?
 ◎ほとんどが水とエタノールであるため癖が少ない。 酔うためにだけ飲む? 香りも味もないですからね。
 ◎ロシア・東欧圏以外では、カクテルの材料の1つとして他の飲料と混ぜて飲むことが多い。混ぜ物の切れ味になるのは確実
 ◎ロシア・東欧圏では、「混ぜ物をしてウォッカを飲む」ということは邪道と目されている。彼らは酔っ払えばいいの? 研究不足です
 ◎アルコール度数98%のウォッカも存在していたが現在は作られていない。
  96%のスピリタスウォッカは現在も販売中以前息子が手に入れ未開封のまま。「口がやけどするぜ!」の一言 今回開封


  『Spirytus Rektifikowany』使用の今宵の『ソルティ・ ドッグ』
切れ味抜群のグレープフルーツ「親友と飲み明かす夜に・・』第4位を納得。グー


  皆様!
夜になっても暑いですよね! 快適な睡眠確保でお元気で!おやすみなさい

*********

朝ラン風景

ランコースの緑地道路。

昨朝
・・
若い女性。たぶん奥様。
日日草の花30株ほどを、黙々と、緑地道路脇に植えていた。誰に頼まれるでない自主的行為。人の善意が人を癒す。脱帽!感謝!
そして今朝・・
今日は、更に、いろいろの花の株をもう一列、黙々と、植えていらした。感謝!
そして今夕・・
私は、写真に納めに行きました

昨日の日日草      今日の寄せ植     私の走る緑地地帯
 

   今朝(10日)のラン距離・・14km  8月のラン距離合計:118km 

”親友と飲み明かす夜に・・・”

2011-08-09 18:00:00 | 休日(GW。夏休み。冬休み。休暇。)

『For AllWine Lovers』 ENOTECAワイン屋さんのワイン頒布会 8月分

左から2番目。 アルゼンチンワイン。
「EL TENGO」情熱的にタンゴを踊る男女のラベルが素敵 
お味も情熱的なのでしょうか? 楽しみ どなたかご一緒にいかが?


  爺さんと私の今年の夏休み。

4人の親を見送り。
両方の親を、2年前の私の母の見送りを最後に、4人とも見送くった。
3人が90歳以上。私の父だけが85歳のお別れでした。 最後を迎える私の母とは5年の同居もかないました。
3人が、最後までしっかりとして老衰。私の父のみが最後に患いました。

子供たちの自立。
子供達皆40近くなり。孫も健在。安泰。

そして私たち。
幸いにして、2人とも、健全。今のところ。
私たち2人の回りだけは、全てが穏やかな日々。今は。

穏やかな日々。
それは、言い換えれば、若い時にに持っていたものを全て、お返ししたことということでもある。
若い時の、変動も。改革も。闘争も。葛藤も。・・・。も。動的なものを。
老いた今に残るものは、知恵。美徳。静寂。思考。自然との交流。祈り。古典読書。脱自。静と内面のみてこと。
そして・・酒と親友

つれつれ思うに・・
こんな夏は、めずらしく、次の段階への助走の年と、しみじみと思い、考える今年の夏です。


   ということで・・今日も、おカクテル作りに励みます。

8日間カクテル作り。・・作ることが楽しい。毎日の違うカクテルはおいしい。
でも
8回のカクテル作り。・・『何か』がほしいと思うようになってきた。漠然と飲むだけでなく。『何か』が何かは見えていない。なんだろう?

手始めに・・
『カクテル・ベスト10』を調べ・・10種類の飲み比べをすることにします。『何か』が見えてくるかと期待して。


NBA(日本バーテンダー協会) 『カクテル・ランキング・ベスト10』
1位 ジン・トニック・・・・8月5日のカクテル
2位 マティーニ
3位 ギムレット
4位 ソルティ・ ドッグ ・・今日のカクテル
5位 モスコー・ミュール
6位 サイドカー
7位 ジン・リッキー
8位 ダイキリ
9位 スプモーニ
10位 マルガリータ

番外編
8月4日 ドライ・ネグローニ
8月6日 カシス・ソーダ
8月7日 フレンチコネクション


今日のカクテル 『ソルティー・ドッグ』 ランキング第4位

グレープフルーツの酸味、塩の組み合わせが絶妙
  ”親友と飲み明かす夜に・・”ですって。


材料

ウォッカ 20ml  グレープフルーツジュース 40ml(グレープフルーツ半個分)  塩 適量

作り方 

1.ロックグラスのスノースタイルの作り

半分にカットしたグレープフルーツで、グラスのふちをぐるりと回してぬらす。
 
  平らな皿に塩を広げ、その上にグラスを逆さに置き、引き上げるとグラスのふちに塩が程よくつく。
軽くグラスをたたいて、余分な塩を落とします。
  ↑これが大事。一杯目で失敗 何杯飲んでるちゅうことなの


2・グレープフルーツジュース 作り

スノースタイルロックグラスのために使った半分のグレープフルーツ
                 
 果物絞り器で絞って  ちょうど適量の40ml

3.グラスのふちについた塩が落ちないように、グラスに氷を静かに入れます。
4.ウォッカと、絞ったフレッシュのグレープフルーツジュースを入れます。軽くステアして出来あがり
 

由来
1940年代にイギリスで生まれたカクテル。第二次大戦前。古い歴史。
「ソルティ・ドッグ」とは「甲板員」を意味するイギリスのスラングで、甲板員が甲板(=dog)の上で汗だらけ塩だらけ(=salty)になって働く様子から来ている。

いかがでしょうか?
ウォッカをグレープフルーツジュースで割るというシンプルなカクテル。
家庭で簡単に作くる事が出来ます。
食前でも・・食後でも合うとか。  
”親友と・・・” でなくても ”あの方と・・” 
 ”飲み明かす夜に・・” 話が弾みますよ! 私と爺さんも



*********

朝ラン風景

ランコースの緑地道路。
市が植えた木々の間のスペースに花が植えられている。癒される。心暖まる。

今朝・・
若い女性。たぶん奥様。
日日草の花30株ほどを、黙々と、緑地道路脇に植えている。誰に頼まれるでない自主的行為。人の善意が人を癒す。脱帽!感謝!
若い奥様を横目に見ながら走る私
”脱帽と感謝は誰にも出来る。走ってるどころではないでしょ” 心が動いた。 
女性に心動かされた私。
いつものコースをshortコースに変更。一気に家に向かった。毎日の30分前の到着。
帰宅した私。
自宅前の公共道路の大掃除をした。枯葉やごみを取り除き。コンクリートに出てきてもがくミミズを土に返して。せみの残骸を緑に戻して。・・。

    人の小さな行為が・・人の心を動かす



今朝(9日)のラン距離・・shortコースの10km  8月のラン距離合計:104km 

夏休み真っ盛り

2011-08-08 20:00:00 | 休日(GW。夏休み。冬休み。休暇。)

夏休み真っ盛り:  毎日の打ちっぱなし 猛暑日・36度にもめげず  230は無理 手前の150と75の間を目指して


娘も息子も そして 社会の皆さんは仕事中。そんな時間の打ちっぱなし。ごめんなさい
現役引退の私・・ひたすら・・夏休み真っ盛り中です。老人へのごほうびと思い・・お許しあれ


  打って・・打って・・打って・・。150球。以前よりず~と楽しい。はまりそう。

”ランニングの後のスポーツは何を?” お試しに始めた。面白い。ゴルフで決まり! かも? 
 ”娘と回りたいグリーン。楽しそう”←仲間と太陽の下で一緒に。これがゴルフの醍醐味かも?と思ってみたり。



早朝の・・午後の・・夕方の・・そして・・夕食後のカクテル  『夏休み真っ盛り』


本日のカクテル 『アレクサンダー』

いかがでしょうか? チョコシェイクのような色合い。 

アレクサンダーはマドラーはなし。 孫達とチャットするパソコン前で

材料: ブランデー - 1/3 生クリーム - 1/3 クレーム・ド・カカオ - 1/3
作り方:シェイカーにブランデー、生クリーム、クレーム・ド・カカオを入れる。 シェイクし、カクテルグラスに注ぐ。

由来:
1863年の、イギリス皇太子エドワード(後のエドワード7世)とデンマークのアレクサンドラ王女の結婚式で献上されたカクテル。
そして、38年後。1901年。皇太子→エドワード7世へ。戴冠式。その際にも、同じく、献上されたカクテル。
アレクサンドラ王女へ捧げられた。 お2人の仲良さを想像してみたり アレクサンドラ王女の魅力を想像してみたり。

最初は・・王女名「アレクサンドラ」と呼ばれていた。がいつの間にか「アレクサンダー」という男名前に変化したとされている。
ちなみにフランスでは・・「アレクサンドラ」 の名称のほうが一般的。 フランスらしい。格好いいと思う。でしょ?


感想:
チョコレートケーキを連想させる味わい。 そのため特に女性好み。とか。口当たりが良い。アルコール度を感じさせない。
ところが・・
ブランデーのアルコール度数は40% クレーム・ド・カカオは25%。結構強い。食後のデザート感覚で美味しかった 


『酒とバラの日々』
夫から勧められた『アレクサンダー』の口当たりの良さに惑わされ、アルコール依存症に陥って行く人妻の悲劇の姿の映画。リー・レミック主演。
ブレイク・エドワーズ監督の映画。1963作品。アカデミー作品。 主題曲も有名。同名曲。
意味も分からない高校生の私・・・洋画マニアだったので、アカデミー作の『酒とバラの日々』を見た。映画の意図も意味も分かっていない。
意味が分かるほどに成熟した私・・今日TSUTAYAにレンタルに行った。撤退したとのこと。残念無念。年を重ねた今だからこそ見たかった。


人生が何かをきっかけに歯車が止まることがある。
  病気で・・。怪我で・・。いろいろと・・。そして酒で止まることもあるってこと。人生いろいろ。




*********

朝ラン風景

朝早くのランコースの幹線道路。
けたたましくパトカーのサイレンの音。”何があったのかしら?大したことでありませんように”   

日本の朝は平和。
何の心配もせず。今朝も、人は・・散歩して。ランニングして。犬の散歩をして。・・と。”日本は平和だな!”とつくづく思う。平和ボケ


一昨年の米国・バークレーの朝は緊張の世界。 
”何もありませんように!”緊張しながらのランニング。
朝ランコースを思い出す。
start地点のスタバ高級住宅街カトリック教会の美しく広大な土地。教会&墓地&附属校一般住宅街電車高架下←ここまでが緊張区域。人を見かけない。車のみ。
繁華街メイン道路娘夫婦宅でfinish←こちらは安心区域。5時のスタバックスはコーヒー客がいっぱい。散歩をする人も。
決まったコースでの朝ラン風景。
必ず、毎朝、見回りの数台のパトカーに出合った。 それは・・安全という事ではなく・・危険性がいっぱい。という証拠。

パトカーが見回る『素敵な一般住宅』 2階家はまずない。  朝ランの結晶『サンフランシスコマラソン完走メダル』



今朝(8日)のラン距離・・14km  8月のラン距離合計:94km。 

休日

2011-08-07 18:00:00 | 休日(GW。夏休み。冬休み。休暇。)

今日のカクテル『フレンチコネクション』
今日のマドラーはロブスター。
娘と息子とBostonでロブスターを食べてマルガリータを飲んだ時の思い出の品。  


お恥ずかしながら連日お酒の話題。


材料:ブランデー 45ml アマレット 15ml
作り方:オールド・ファッション・グラスに氷を入れ、以上の材料を注ぎ、軽くステアする。
由来:1971年のアメリカ映画「フレンチコネクション」が名前の由来になっているカクテルです。
同名のノンフィクション小説の映画化。作品賞、 監督賞、 主演男優賞、 脚色賞、編集賞の5部門アカデミーを受賞。

ブランデーをウォッカに変えると「ゴッド・マザー」。ウイスキーに変えると「ゴッド・ファーザー」カクテルになります。


今日一日中・・
食事用意と洗濯だけ。
走りもなし。ゴルフもなし。読書だけ。ゆっくりした。
走りのせいで・・バンバンに固まった筋肉。 ゴルフのせいで・・両手の親指が痛い。休息日とした。休日。体に良い。

 夕方、カクテルを飲んで・・・
  ブランデーとアマレットの香りがアダルト。心もリフレッシュ。

    明日は走ってゴルフも
『フレンチコネクション』映画もレンタルしちゃお!『フレンチコネクション』を飲むシーンはどんな時?チェックです。楽しみ




『六人会』

2011-08-06 17:00:00 | 休日(GW。夏休み。冬休み。休暇。)
  
今日・『広島原爆の日』のカクテル 『カシスソーダ』
    『六人会』友人と
二次会席・・「ブログ用カクテル写真なの」と私。「僕も参加!」とマッコリと焼酎水割り。


 『カシスソーダ』
いかがでしょうか? 
自作でなく・・『飲み屋』で。「夏休みの楽しみ毎日一つのカクテル作り」のために注文。飲んだ後の仕上げにすっきり。チョイ甘でグー美味しい。

材料: クレーム・ド・カシス 45ml  ソーダ 適量
作り方:氷を入れたタンブラーにクレーム・ド・カシスを注ぐ。よく冷やしたソーダでグラスを満たし、軽くステアする。お好みでスライス・レモンを添える。今日は添えていなかった。

クレーム・ド・カシスは黒すぐりのリキュール。フランスのブルゴーニュ地方で登場し、出来上がったのは1841年。170年の歴史。 
黒すぐりの薬効(ビタミンCを豊富に含む)が、ヨーロッパでは古来より見出されており、薬として飲用されていた。


今日は、『夏休みの計画④週一のイベント』日。

一回目のイベントは・・『居酒屋』

『学生時代の同窓生の仲間』
時々、「集まろうや!」と誘ってくれる。飲んでおしゃべりが目的。今日は「洋風居酒屋」「御影駅前」へと召集令状。
「御影駅前」&「洋風居酒屋」←この2文字で、私は、ワイン会と思い込み! ですよね ワインに合うおしゃれをして出かけた 

『居酒屋』
そこは・・立ち飲み屋でした。初めての経験。御影駅前&「洋風居酒屋」イメージには程遠い。
5時開店20分前・・列。列。。。。列。カップルあり。1人あり。グループあり。御影のセレブ予備軍?
開店と同時・・店の中に詰まるだけ客を入れ、ドアを鍵。ロック。入れない人が列。列。列。。。列。空くのを待っている。
店内部・・キッチン(若者4人がいる)囲んで客がびっしり。お立ち。その後ろ・・ビール箱に板をのせた机の周りに客がびっしり←私達。お立ち。

『立ち飲み』
大失敗 スニカーで参加すべきでした! ヒールの靴をぬいで・・素足をヒールにのせて!
酒屋の隅で・・”一杯!”中年男性4~5人。な~んて立ち飲み屋は見たことはある。入るのは初めての経験。
店の中に人。人。人。人。キッチンの若者に注文声を通せない。キッチン前にいる客が仲立ちして注文してくれる

仲立ち青年『あんかけとんかつ』ご馳走してくれた。おごってもらちゃった! ラッキー
 
 キッチンBOY『地酒・福寿・純米吟醸です!』なみなみと注いでくれる。うまい


『六人会』
学生時代は、いつも男子校。クラブも専攻も、当時女子のほとんどいない、男子系。
同窓会で知り合い・・男5人の中に女1人で誘われている。男5人&女1人。私は女性と意識されていない?飲みっぷりがいいから?
「今日はいい!」と料金割り勘は男性で。甘えた。女として認められていたのかな? 安心 そして ラッキー


  次は・・『観月会』だね。バイバイ


『夏休みの計画④週一のイベント』終了  平和に終わった『広島原爆の日』

『広島原爆の日』  灼熱の8月6日

2011-08-06 08:15:00 | 休日(GW。夏休み。冬休み。休暇。)
        







 














 



「平和記念式典」66カ国の代表者と共に列席した約5万人の出席者。
「福島原発事故」で3度目の核の脅威にさらされた日本国民。

  
 『平和』を共に祈り 『核』を新たに考えました。  『広島原爆の日』



今日の写真は、『平和宣言』を忘れないために・・『広島原爆の日』中継NHKテレビの画像をしました。

 


*********

朝ラン風景

今朝の・・
私の住む町並みの平和。 走れる平穏な日常の平和。
一瞬に・・
消え去る町並み。奪われる平和。
次世代に・・
残すべき町並み。守るべき平和。


今朝(6日)のラン距離・・14km  8月のラン距離合計:80km。 

くつろぎ

2011-08-05 13:21:19 | 休日(GW。夏休み。冬休み。休暇。)
   
今日のカクテル 『ジントニック』 ”くつろぎの一杯に最高”・・

いかがでしょうか?
 昨日に続き・・帝国ホテルのマドラー第二段。「IMPERIAL HOTEL」と刻まれた輪の中でライオンがほえています。2階のバーでもらった。


材料: ドライ・ジン 45ml。 トニックウォーター 適量。
作り方:氷を入れたグラスに、ジンを注ぐ。よく冷やしたトニックウォ-タ-でグラスを満たし、軽くステアする。ライムスライスを飾る。シンプル&簡単。私はライム無し。
シチュエーション:”暑気払いやくつろぎの一杯に最適” だそうです。

世界中で最も親しまれているカクテルの一つ。
熱帯植民地に働くイギリス人達の健康飲料としてトニックウォーターが飲まれていたが、それをジンと混ぜたところ大変好評で、第二次世界大戦後に世界中に広まった。

 
昨日から始まった・・夏休みの楽しみ。 毎日一つのカクテル作り。これが楽しい。何にしようかな?と考えるのが。飲むのも。

  今日のお酒は?  なんてったって・・その時の気分で決まる。

そして・・今日の気分は・・?
気分最高! 再出発のゴルフが”目からうろこ”状態。”う~ん!これだ!”てな具合。今までの私のゴルフは何だったの? てな気分。
今までの、ちょっとだけだけど、積み重ねがあったからこそ今日があるのでしょうが・・。 良い調子なんです さわやかな気分。


超簡単 そして 美味しい『ジントニック』の杯を傾けながら・・・
  
会心のゴルフを振り返る。 朝から一日中、体を動かした私の体に、『ジントニック』が染みとおり癒す。『くつろぐ』中で・・明日への意欲が沸いてくる 
熱帯地方でイギリス人達は重労働をしていたのだろうか? 過酷な労働の後の『ジントニック』が、どれだけ『くつろぎ』になったことか!・・昔の人への感謝が沸いてくる


   今日の私の気分にぴったりな『ジントニック』。至福の時。感謝!



*********

朝ラン風景

  100kmウルトラマラソンへの道

ばあちゃんランナーにとって・・やさしい道ではない。

毎日の練習・・・・14kmを黙々とこなす。これが欠かせない。
大会エントリー・・エントリーの日に”よっしゃ!やるぞ!”と、気持ちが出来上がっていなくてはエントリーは無理。気持ちは毎日の練習が万全かどうかにかかっている。
大会までの日々・・週一位で、練習距離を、30~40kmに増やす。
      ・・・力も体力もモチベーションも、大会当日に、最高調に持っていけるように調整していく。
大会当日・・・・・最高調の実力。体力。モチベーション。 になってるはず。 でなけゃ無理。

ばあちゃんランナーにとって・・まじめに走るしか道はない。 他に道はない。


今朝(5日)のラン距離・・14km  8月のラン距離合計:66km。 

「socios habere malorum」はてな? はてなはてな?

2011-08-04 07:15:56 | 休日(GW。夏休み。冬休み。休暇。)

こちらも夏の風物詩 『プールで泳ぐ姉弟』 でっかいプール。滑り台も噴水もついている。

元気一杯に夏休みを過ごす姉弟。有り難いことです。感謝!感謝!


「socios habere malorum」 分け分からない。ドイツ語?ドイツ語辞書を調べたが出ていない。イタリア語?らしい。
「同病相哀れむ」 の意味? それらしいことが書かれていた。今日の読書。哲学書をゆっくり読めるのも夏休みの特権。「夏の風物詩」です。


ある日突然に病が来る。・・焦る。平常心を失うこともあったり。最善策を探る。
同病病者との出会い。・・・癒される。同病者との交流に勇気をもらう。お互いに見本となる。なれる。

健康者・・・病者の立場に立つことは難しい。努力しても難しい。
   ・・・ある意味で、病者の悩みの原因となる。「なぜに・・私だけが?」の思いを、病者に抱かせる。こともある。


 「socios habere malorum」の意味。こんなことらしい。 今日の読書の中の新言葉。 間違ってるかな?


「socios habere malorum」の意味を勉強させていただいた今日。理解は間違ってるかも?思い込みです。(←思い込み。息子にいつも注意される!)


私は、今のところ、お陰さまで、健康体。元気です。感謝!感謝!
「socios habere malorum」「同病相哀れむ」の文章を読んだ、今日の読書。
知識の再認識を、謙虚にとらえ、病者の傍にいることだけでもしたい。立場に立つ私にはなれないのだから。



夏休みの楽しみ  
  新たに一つ発見です。 毎日一つのカクテル作り。


カクテル 『ドライ・ネグローニ』 ”孤独に向き合うときに”・・・

いかがでしょうか?  
 亡き母と・・記念にと、贅沢して、最初にして最後の、帝国ホテルスイート泊。 バーでのマドラーはキリンさん。思い出の品。懐かしい。

材料: ドライジン。ドライベルモット。カンパリ。各30ml。
作り方:氷を入れたロック・グラスに注ぎ、軽くステアし、オレンジを飾る。私はオレンジは無し。
シチュエーション: ”孤独に向き合うときに”ぴったりのカクテル” ですって!

フィレンツェのネグローニ伯爵にちなむカクテル。食前酒として作られた。
カクテルには、そのカクテルの創始者の名前がつくことが多い。 そうです。
創始者の、母国&人柄&歴史を知り、そして、その人ってどんな人?想像しながら作り飲むのが楽しい

感想:おいしい。私にはチョイ甘い。でも食前酒として美味しいし色も楽しい。
 

『自分ででつくる おいしいカクテル」 
  一つづつ・・毎日楽しむことにしました。

    UPしますね。
お楽しみに。 試して・・あの方と






*********

朝ラン風景

8月のラン風景は、大きな変化がある。ラン人口の増加。増加と言っても5~6人。いつもはほとんどいないので、ちょい新鮮。

小学生男児とパパ。 ”夏休みの間に精神修養かな?”
中学生男子とパパ。 ”夏休みの間に体力UP作戦かな?”
精悍な面構えのアスリート青年。 ”出勤前の涼しい間に練習完了なのね?”
アラフィフティーの女性。 格好が素人。 ”私もそんな時もあったのよ。”

すれ違うランナーに、素性チェックしながら!、心からの応援歌を贈る。心の中で。”頑張って~


今朝(4日)のラン距離・・14km  8月のラン距離合計:52km。 

義援金

2011-08-03 07:00:00 | 聖書。聖書勉強会。教会。日常の信仰生活。

   仙台銘菓『萩の月』  仙台からのお土産
萩の花の咲き乱れる宮城野にぽっかり浮かんだ名月をかたどった菓子。優しいお味。美味しい。

私が属する明石カトリック教会
「仙台カトリック教区の被災教会補修のための義捐金」集めのためのバザーを、5月29日に開催。
  総額:1,032,029円明石教会に集う人々の善意の結集。 
全額を7月24日に仙台までもって行きました。友人達有志が。

仙台教区司教
「助かります。有り難いことです。感謝します。」と。
「義捐金が、なかなか、回ってきません。そんなで・・なかなか本格的修理に手づかずの状態で・・。」とも。

仙台まで義捐金を持っていった友人から、一番最初に聞いた言葉
「復興作業が、もっと始まってるかと思ったわ。 でも・・全然という感じだったわ。」と。 


  復興作業も義捐金配分送金作業も・・なかなか・・進まない現状。

11/08/02現在
日本赤十字社(だけの)の義援金受付状況。
245万5,529件 2,726億7,938万2,636円国民の善意の結集。

  復興作業と義捐金配分送金作業・・一日も早く軌道に乗って欲しいものです。
被災地の皆様の心が、『萩の月』のように、日本中の善意が届き、丸い心になりますように。



*********

朝ラン風景

毎日のランニングコースに老人ホームがあります。
今朝、ホームの前で、一人の老夫人がパジャマ姿のままウロウロと。初めてのことです。
徘徊かしら? いえいえ お散歩でありますように。願いました。
私達皆が迎える老い。厳しい現実。 
その日を迎えて・・後悔だけはしないように・・一日一日を大切に過ごして生きたい。考えました。


今朝(3日)のラン距離・・shortコースの10km  8月のラン距離合計:38km。 

夏の風物詩

2011-08-02 20:02:08 | 休日(GW。夏休み。冬休み。休暇。)

伊吹山への道  『川の中のスイカ』 夏の風物詩 


『海でボート』 こちらも夏の風物詩ですよね。

実はこの写真 大阪湾でトライアスロン中の息子達
向こうに見える米粒大の必死に泳ぐ集団 & ボート上の楽しそうな男女 対照的な青春。面白い。あなたはどっち? どっちもがいいよね。

夏の風物詩。 私の場合。
夏ならではの計画。昨日立てました。
計画通りに初日を終えられます。
2時間走って・・朝寝して・・3時間打ちっぱなしして。のんびりとした私。なにをやってることやら。夏休みならでは。夏の風物詩


夏といえば『だんじり』 ピーヒャラ。ピーヒャラ



そして・・『カキ氷』    『冷え冷えビール』もね六甲山に積もった雪の中のビールです



  なかでも・・・『夏の海を眺める姉弟』 そして 『夏の完熟トマトをかぶりつく姉弟』

   この2枚の写真 私のお宝『夏の風物詩』です。 お粗末様

更に忘れてはならない・・・『No More ピカドン』&『Yes・・・』 

黒田征太郎氏のイラスト 素敵ですよね。拝借しました。
「ピカドンをひっくり返せばフラストです。水を入れれば花が咲く。でしょ!」と黒田氏。
夏になれば思い出す。忘れてはならないピカドンを。そしてこれからは福島原発も。
次世代をになう可愛いい孫達や小さな子供達。子供達に『すばらしい大地を残す』。これを考えるのも夏の風物詩。


*********

朝ラン風景

立ち上がる時にひざをねじった。サポーターはめてのゆっくりゆっくりランです。やはり道具ですね。大丈夫でした

今朝(2日)のラン距離・・14km  8月のラン距離合計:28km