新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

4月27日 その2 政治家が本当のことを言えば

2017-04-27 10:51:32 | コラム
今村前復興大臣の失言:

昨夜の後期高齢者ばかりの会合での雑談の中で出た意見に、もしかすると所謂「炎上」ものかも知れないが「今村氏が言ったことは誤りではないというか本当のことだと思う。しかし、あの発言は表現が余りにも稚拙で粗雑であり時と場合を心得ていなかった。担当大臣ともあろう者が被災地に対する何の配慮も、政治家としての心配りもなかったことは到底許されることではなかった」というのがあった。そこから短時間この件で語り合った。

要するに「東北地方ではなく、首都圏にあれほどの地震と津波が襲えばどうなったか」という意味だったのだろう。そのくらいは誰にでも考えつくことであり、もし首都圏が襲われればそういう結果になるだろう。だが、あのような公式の場で、取材のマスコミや多くの方がパーティー券だったかを買い参加されているのだから、極めて不適切な発言だということだ。即ち、大臣には不適格だとなる。実質的更迭も当然だっただろう。

「それくらいのことが解っていない者が担当大臣に任命されていたことは、党内の事情があっても総理にも責任がある」という結論になって、話題が変わっていった。


今時の若者をたしなめれば

2017-04-27 08:18:04 | コラム
都営地下鉄新宿線車内の出来事:

26日の午後4時近くに新宿駅から乗り込んだ。かなり混んでいたが折良く優先席が空いていたので座った。隣には大学生と思しき若者が2名、単位がどうしたのと語り合っていた。そこに老人が1名歩み寄ってこられて「私は92歳だから座らせてくれ」とハッキリ言われた。すると、その学生風の1人が仏頂面で顔で立ち上がった。ご老人は座られた。ところが残る1名は仲間が立ったにも拘わらず座り続けた。

そこで、ご老人は言われた「この席は君らが座るべきではないと承知か」と言いながら、優先席を示すステッカー(正しくは”sticker”であり「ステイッカー」だろうが)を指さして「ここは本来君らが座っているべきではないのだと承知か」と諭された。すると、何と「我々も同じ運賃を払っていますから」と言い出した。心得違いだろう。

私も事ここに至るや参加すべきかと思い「この方がどれだけ不愉快な思いされたか解るか。君らもこう言われて気分が悪いと思ったらならば、それは誤りだ。何れにせよ、ここから立ち去れ」と優しく告知してやった。するとどうだろう、その残党は立ち上がって我々を睨み付けて、今にも殴りかからんばかりの表情で、隣の車両に移っていった。

一寸話を変えよう。私は70歳に達する前頃だったかに、JR中央線の車内で男子大学生に席を譲る意思表示をされたことがあった。だが、「俺はそれほど老人に見えたのか」と些かムッとなって丁重に断って、それで事が終わったと思った。そして直後にお目にかかった某有名私立大学のST教授にこのことを語ったところ、ヤンワリと諭された。

「そういう場合は必ずお受けになって下さい。彼らはかなりの勇気を持って良いことをしようとお譲りする意思を示したのです。それを断れれば折角の意思を無視されたと快く思わず、二度と譲るまいと考えがちなのです。今後はご注意下さい」と言って。ST先生に良い勉強をさせて頂いたのだった。

このご老人は「近頃は電車の中で読書をする者を見なくなり、老いも若きもスマホだ。この優先席には電源を切れと掲示されているのは無視されている」と嘆かれた。するとどうだろう、反対側の席でスマホをいじっていた中年と見える男性から「今は微弱な電波しか出ないのだから構わないのです」との声が上がった。こちらからは「そういう問題ではないのではないか」と切り返すと、今時の中年はばつが悪そうな顔で電源を切ってスマホを引っ込めたのだった。

今時の老人はお節介なのか、老爺心を発揮しすぎたのか。私には解らないが、譲ることを拒否するとは、余り気分が良いことではなかった。