新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

12月25日 その2 外国人労働者受け入れを考える

2018-12-25 14:32:11 | コラム
外国人たちは自分たちで雇用を推進している:


私のメル友の貴重な一人であるYI女史から下記のようなご指摘を含むEメールを頂いたので引用してみる。


「あんな法案作らずとも現実に労働者は入ってきている建設業の環境です。」


であり、私の方からの返信もご紹介する次第です。

誠にその通りと思うご指摘です。ここ百人町/大久保界隈のハラルフード兼八百屋の小売業やエスニックとでも言うべきレストランでは経営者も雇われ人たちも同国人です。言うなれば「自分たちだけで仕事(job)を創造しては雇用(employment)を生み出しているので、彼らには人手不足はない」のです。

我がアパートの道路を隔てて反対側にあるイオンの食料品専門小型スーパーではレジの外国人は激しく入れ替わっていますが、だが、その筋に明るい者に言わせれば「一箇所で固定して仕事をさせないように回している」とかです。

兎に角、我が街ではどこからともなく流入してくる中国人、ベトナム人、バングラデシュ人、ネパール人、パキスタン人(?)、イラン人等々は自国人同士で群れて商いをして、必要な人員は同国人を当てる作戦のようです。但し、大久保通りで猖獗を極めている韓国の何とかドッグの店内は覗くことすら出来ませんが、恐らく韓国人がやっているのでしょう。だが、呼び込みも販売も会計も綺麗な日本語です。だから、在日韓国人が考え出してやっていると疑っているのです。

私はどうしても政府の34万5千人導入計画は腑に落ちないのです。我が家と新大久保の駅の間に少なくとも5校はある日本語学校の膨大な数の生徒たちを留学生ヴィザの週28時間以上働かせられるようの変えただけで、日本語をある程度以上こなす若い労働力が確保できる気がします。但し、そこには中国人が圧倒的に多いのは気になります。「安全保障上の問題が発生するかも知れないので???」


潔い国と潔くない国との交渉

2018-12-25 08:06:56 | コラム
外務省金杉局長は何をしに韓国に行ったのだろう:

報道によれば、金杉局長は韓国の軍艦の我が国自衛隊の哨戒機にレーダーを照射したことと「戦中の朝鮮人労務者への賠償判決」についての協議でソウルを訪れたのだそうだ。そして、レーダー照射問題については遺憾の意を表明して改善策を求めたとなっていた。私に言わせて貰えば「これでは何も抗議せず、何も言わなかったのと同じ」に過ぎないのだ。そもそも、我が国は世界でも希有な事である「謝罪の文化」を持ち、「潔く自己の過失を認めて謝罪するのが美徳」となっているのだ。

一方、韓国も勿論そのうちだが、世界の大勢は「謝罪しない、自己の非を潔く認めない文化」を長年維持してきたのであるから、潔くないのだ。韓国側が「それは申し訳ありませんでした。我が方が照射しました。今後かかる過ちを犯さぬよう軍を指導します」などと言う訳がない。私は外務省の局長ともおろうお方がその辺りの文化の違いを心得ずに交渉の席につかれたとは思いたくないのだ。ならば局長は一体何をしに行かれたのだろう。改善策要求程度ならば、東京での官房長官の談話で十分だったのではないのか。

私はこのような無意味とも言いたいような交渉しか出来ない辺りに外務省というお役所の限界があると思っている。私は韓国の当局により厳しく当たっていく為には「経済制裁を科す」とか、トランプ様式に「潔く自国の非を認めないのならば、我が国が輸入する韓国製品に高率の関税をかける事の検討に入る」とか「韓国の運動選手や芸人に日本国内で活動可能なヴィザの発給の停止を考える」くらい切り出しても良かったのではとすら考えている。

だが、残念なことに上記の諸対策は全て外務省の権限内にはないのではないのだろうか。である以上、金杉局長にはかかる案件を切り出す権限もなく「遺憾の意の表明と改善策要求」の範囲内に止まったのだろうと思う。また、戦中の朝鮮人労務者への賠償判決については、強硬に非難も批判も言えるだろうが、法的な対抗措置は外務省の権限外だったのではないだろうか。そうだったならば、彼は何の為に何をしに行ったのだろうか。何故、経産省・法務省・防衛省等からは誰も付いていかなかったのだろう。

私はもうそろそろ我が国の政治家と官僚は「我が国と諸外国の文化と伝統を違いを十分に理解し認識して、その違いを衝いていくとか、違いの隙間を鋭く攻めていくような交渉をし始めても良い頃では」と思っている。韓国辺りでも「どうせ相手は日本だ。突っぱねておけば何時かは雲散霧消してしまう案件だろう」くらいに高を括っているかも知れないのだ。その程度の交渉しかしてこなかった外務省に対して「大いなる遺憾の意を表明」して終わる。