昨晩、我が家も計画停電を経験した。
2時間だけ、電気が止まった。
覚悟していたことなので、不便はそれほど感じなかった。
不便を感じないように準備は進めていたので。
ただ、我が家は、ガスは風呂しか使わない「半オール電化」だったので、調理のために「ひと口ガスコンロ」を買った。
その出費だけが、予定外だった。
この極限の状態で、東京電力に文句を言っても仕方がないとは思うが、停電を経験した側から言わせてもらうと、今回のことは、はじめに「計画停電ありき」だったのでないかと私は疑っている。
ものの順序として、最初に来るのは、まず節電だろうと思う。
しかし、「節電」を強く呼びかけることなく、いきなり「計画停電」。
利用者が拒めない状況を否応なしに作って、力技で電気を停める。
まさしく「有無を言わせぬ」状態で、東京電力が電気を人質に取った観がある。
なぜ「節電」では、いけかったのか。
東京電力側は、ユーザーを信用していなかったのか?
節電のできないユーザーだと、最初から見下していたのか。
さらに、この電気を人質に取るお殿様は、お殿様であるがゆえに、人に事実を伝えようとしない体質があるようだ。
「ユーザーは我慢するのが当然」という発想が強すぎるのではないか。
初めてのことなので混乱しているのは理解できるが、隠し事はよくない。
電力使用料を取っている分だけの説明責任は果たしてもらいたい。
企業がユーザーから金を取る以上、最低限の義務は果たしてもらいたい。
それは、少しも難しいことではない・・・とユーザーは思うのだが、お殿様は別なのか。
2時間だけ、電気が止まった。
覚悟していたことなので、不便はそれほど感じなかった。
不便を感じないように準備は進めていたので。
ただ、我が家は、ガスは風呂しか使わない「半オール電化」だったので、調理のために「ひと口ガスコンロ」を買った。
その出費だけが、予定外だった。
この極限の状態で、東京電力に文句を言っても仕方がないとは思うが、停電を経験した側から言わせてもらうと、今回のことは、はじめに「計画停電ありき」だったのでないかと私は疑っている。
ものの順序として、最初に来るのは、まず節電だろうと思う。
しかし、「節電」を強く呼びかけることなく、いきなり「計画停電」。
利用者が拒めない状況を否応なしに作って、力技で電気を停める。
まさしく「有無を言わせぬ」状態で、東京電力が電気を人質に取った観がある。
なぜ「節電」では、いけかったのか。
東京電力側は、ユーザーを信用していなかったのか?
節電のできないユーザーだと、最初から見下していたのか。
さらに、この電気を人質に取るお殿様は、お殿様であるがゆえに、人に事実を伝えようとしない体質があるようだ。
「ユーザーは我慢するのが当然」という発想が強すぎるのではないか。
初めてのことなので混乱しているのは理解できるが、隠し事はよくない。
電力使用料を取っている分だけの説明責任は果たしてもらいたい。
企業がユーザーから金を取る以上、最低限の義務は果たしてもらいたい。
それは、少しも難しいことではない・・・とユーザーは思うのだが、お殿様は別なのか。