goo blog サービス終了のお知らせ 

惠のパンとお菓子大好き!別冊ブログ

小野寺惠パン洋菓子教室
小野寺惠のとりとめのない日常のウェブログです。

今日の盛岡は最高気温19℃でした。今週は20℃を越さないようです。じわりじわりと冬が近づいています。

2018年10月16日 | Weblog
今日は最高気温が19℃でした。今週は20℃を越さないようです。じわりじわりと冬が...



講師の先生方の授業です。




パンがたくさん焼き上がりました。まるでお花畑のようです(*^_^*)




パン畑の真ん中はクランベリーとブルーベリー、そしてピスタチオの「ザ・ベリーズ」です。




手前はリッチなデニッシュ生地で作る「デニッシュペストリー」でした(^_^)/




咲き誇っているパンの花はカスタードクリームにフルーツの「フルーツカップロール」です。




1番大きいパンはポーリッシュ種を使った風味豊かなフランスパン「Moco Moco」です。




今日はチーズ香る「チーズタルト」も作りました(^_^)b

小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はアイーナいわて県民情報交流センターでもりおか食プラン土のセミナーがありました。

2018年10月15日 | Weblog
曇り時々晴れと晴れ時々曇りが多い今週の予報ですが降水確率が低いので洗濯日和のようです。



今日は中級コースの授業でした。




牛乳とコーンで捏ねるコクと甘みがある「コーンブレッド」を作りました。




そして具だくさんの「カレーパン」と、
カスタードクリームとチョコチップの「クリームチョコロール」も作りました(^_^)b




アロニアとアロニアを使った商品です。




今日はアイーナいわて県民情報交流センターで、もりおか食ブランドのセミナーがありました。




私はアロニアの揚げパンとアロニアのひっつみ汁を作らせていただきました(^_^)/




夕方からは教室で岩手のアイドルふじポンとの料理番組めぐポンクッキングの撮影でした。




よく見ると岩手のアイドルふじポンではありませんね。
どうしてもスケジュールが合わなかったふじポンに代役の激レアな回です。放送をお楽しみに(^_^)/

小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレイン(穀物)が配合されたクーベルチョコとマカデミアンナッツのフランスパングレインショコラです。

2018年10月14日 | Weblog
今日の盛岡の最低気温は7℃。明日からも一桁台の最低気温が続きます。そろそろ暖房ですね。



準師範の先生方の授業です。




作っていたのはグレイン(穀物)が配合された今月の新メニュー「グレインショコラ」です。
クーベルチョコとマカデミアンナッツがたっぷり入ったとても美味しいフランスパンですよ(^^)




きな粉をまぶした蜂蜜入りのお菓子「きなこボー」は今月のお楽しみメニューです。




どちらもクルミとチップチョコがフィリングの「ウィンナーチョコロール」です。
ウィンナーコーヒーと同じように、オーストリアの首都ウィーンから名付けられています。




小麦粉を引く職人さん(パン・ムニエ)への、
感謝と尊敬の念から作られたフランスパン粉とグラハム粉が配合された「パンムニエ」です。




シンぺル型(発酵かご)で作る「ブラウンブレッド」です。
生地にはウォールナッツ(クルミ)とブラウンシュガーがたっぷり入っています。




たまごサンドにして「ブラウンブレッド」を召し上がっていただきました(*^_^*)


小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は秋晴れで最高気温が20℃の盛岡でしたが、最低気温は一桁の7℃。冬が近づいてきました。

2018年10月13日 | Weblog
今日は秋晴れで最高気温が20℃の盛岡でしたが、最低気温は一桁の7℃。冬が近づいてきました。



今日は準師範の先生方の授業でした。




紐状の生地を独特な結び目にして作るドイツ発祥のパン「ラウゲンプレッツェル」です。




ヨーロッパではパン屋の看板やマークによく使われています。ビールにも合うパンです(^_^)/




チョコシートを生地に巻き込んだ「ストライプハード」です。




成型してオープンで焼いています。




表面からはチョコレートの層がわかりにくいのですが中にはチョコレートがたっぷりです(^_^)/




同じリッチなデニッシュ生地で3種類を作る「デニッシュペストリー」です。
1.8斤の贅沢な食パンは「デニッシュペストリー」ブロートタイプです。
丸く成型しているのは「デニッシュペストリー」ストリングタイプ2種です。
そしてフルーツをトッピングしているのが「デニッシュペストリー」スクエアタイプです(*^_^*)

小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はアクロスプラザ盛岡みたけのスーパーユニバースみたけ店がオープンしました。

2018年10月12日 | Weblog
我が家の近くのJT跡地にはショッピングモールのアクロスプラザ盛岡みたけが建設中です。



今日は9月オープンのホームセンターサンデーに続いてユニバースみたけ店がオープンしました。




家からショッピングモールに歩いて向かいましたが案の定近くの道路は渋滞していました。




まだ敷地内の駐車場がすべて完成していないのでユニバースの駐車場も満車状態です。




隣接するドラッグストアのマツモトキヨシも本日オープンしました。




ユニバースの店内に入ると岩手のアイドルふじポンに遭遇です!
まさかユニバースみたけ店に就職!?と思いきや、オープニングイベントのお仕事でした(笑)




手前のコメダ珈琲店や奥に写る函館グルメ回転寿司函太郎も開店が間近のようです。




オープンモールの完成にはもう少し時間がかかりそうですね。




以前から心の中で謎の建物と呼んでいたものは




どうやらごはん処大戸屋のようです。




アクロスプラザ盛岡みたけに道を挟んで隣接するショッピングコートみたけです。




スーパーWingマルイチみたけ店も今日から特価市が始まっていますよ(^_^)b

小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館ヶ森アーク牧場内にある自然食レストランティルズがバイキングのビュッフェに生まれ変わりました。

2018年10月11日 | Weblog
今日は館ヶ森アーク牧場さんに来ています。



自然食レストランのティルズさんが生まれ変わりました。




なんとバイキング方式のビュッフェになったのです(*^_^*)




6次産業による牧場での一貫生産された農畜産物の収穫物がふんだんにいただけるのです(^_^)b




家族連れでいらしてもみんなでお食事が楽しめると思います。




牧場でとれた新鮮な昔たまごもあります(^_^)/




無農薬有機栽培された自家製小麦を使用した手づくりパンもあります。




野菜が大好きな私には有機無農薬野菜の食べ放題は魅力的ですね!




すこし欲張っちゃいました(*^_^*)

小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜になってからインターネットのWi-Fiがつながらなくなりました。原因がわかりません。困りました。

2018年10月10日 | Weblog
夜になってからインターネットのWi-Fiがつながらなくなって困っています(*_*)



教師の先生方の授業です。




ウィーン風のパン「パン・ビエノワ(ヴィエノワーズ)」を作っています。




オーストリア大使館の職員が母国のパンをパリのパン職人に作らせたのが始まりと言われています。




生地を茹でてから焼成するベーグルにハーブを配合した「ベーグルイタリアン」です。




グリエールチーズ、オニオンスライス、ブラックオリーブでオープンサンドになりました(^_^)b




牛乳とメイプルシロップが生地に配合された「チェノワ」です。
クルミとレーズンがフィリングされていて、仕上げにはバターとメイプルシュガーです(*^_^*)




突然Wi-Fiがつながらなくなった原因がまだわからないそうです...困りました(*_*)

小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教師の先生方の授業です。ビールを仕込み水にした同じ生地で3種類のパンを作るカントリーブレッドです。

2018年10月09日 | Weblog
街並みの木々の葉が紅葉し始めて目に映る景色も秋らしくなってきた盛岡です。



教師の先生方の授業です。




捏ね上がったのはビールを仕込み水にした「カントリーブレッド」の生地です。




同じ生地で3種類のパン作る「カントリーブレッド」のパン・ド・カンパーニュです。




白ゴマをまぶしたナマコ型の「カントリーブレッド」をカットしています。




パン・ド・カンパーニュもカットしました。写真はありませんが食パン型も作ります(^_^)b




フライパンに入っていたのはパエリアです。




カントリーブレッドと一緒に試食いたしました。




自分で作った焼きたての美味しいパンを食べるという幸せなひとときです(*^_^*)

小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教師の先生方の授業です。バターを折り込んだデニッシュ生地で作る贅沢な食パンのデニッシュブレッドです。

2018年10月08日 | Weblog
今日は1日秋晴れの盛岡でした。夕方からは曇るようですが明日も秋晴れのようです(^_^)b



教師の先生方の授業です。




バターを折り込んだデニッシュ生地で作る贅沢な食パン「デニッシュブレッド」です。




水を多く使った生地にライ麦を配合した「ウォーターブレッド」と、
ハーブを配合した「ベーグルイタリアン」そしてクルミとレーズンのパン「チェノワ」です。




グリエールチーズ、オニオンスライス、ブラックオリーブでベーグルサンドになりました(^_^)/




ハート型に成型された「飾りパン」です。




編み込んだ生地は編みパンになります。




クリームチーズ入りの生地にクリームチーズをさらに折り込んだ「スナックバー」です。




ストレートに成型した生地はストレートのパンになります(笑)




楽しくおしゃべりをしながら作りたて焼きたてのパンを試食いたしました(*^_^*)

小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四角の型で作るごま団子風味のセサミキューブとブルーベリージャムとクリームチーズのベリーキューブです。

2018年10月07日 | Weblog
温帯低気圧になった台風25号による影響もなく午後からは好天気の盛岡でした。



生地が黄色いのは人参のすり下ろしがたっぷりの入っているからです。




円柱のメッシュ型に入れてオーブンで焼成いたします。




人参嫌いな人も美味しく食べられる「キャロットブレッド」の完成です(^_^)b




胡桃とブラウンシュガーが配合された「ブラウンブレッド」はシンぺル型(発酵かご)で作ります。




クランベリー、ブルーベリー、ピスタチオが入る小麦胚芽入りフランスパン「ザ・ベリーズ」です。




餡が美味しいと評判の中華街のごま団子風味のパン「セサミキューブ」です。




真四角の型で焼くのでキレイなキューブ状になるのです(^_^)b




同じ型でブルーベリージャムとクリームチーズが入る「ベリーキューブ」も作りました(^_^)/




今日のデザートは季節のフルーツをトッピングする「柔杏仁(やわらかあんにん)」です。

小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が温帯低気圧に変わると暴風や強風の範囲が広がるそうなので台風25号も油断は禁物ですね。

2018年10月06日 | Weblog
台風25号は7日未明までに温帯低気圧に変わるそうです。
ただし台風が温帯低気圧に変わると暴風や強風の範囲が広がるそうです。油断禁物です。



師範の先生方の授業です。




小麦胚芽配合の健康志向の「ホテルパン2」です。
ひまわりの種、黒ゴマ、オーツ麦がフィリングされています(^_^)b




卵だけの水分で生地を捏ねるリッチなパン「夏のグリッター」です。
グリッターの意味はきらめき・輝きです。
コーティングのラム酒とお砂糖がキラキラときらめいている柔らかくて美味しいパンですよ。




グレイン(穀物)が配合された「グレインショコラ」です。
クーベルチョコとマカデミアンナッツがたっぷり入った美味しいフランスパンです(^^)




フランスパン生地にライ麦と小麦胚芽が入った「ザ・ベリーズ」も作りました。
甘酸っぱいクランベリーとブルーベリー、そしてピスタチオがたっぷり入っています!




作りたて焼きたての「グレインショコラ」と「ザ・ベリーズ」を試食いたしました(^_^)/

小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は花巻市文化会館で行われた認知症セミナーで食事による認知症予防の講演をさせていただきました。

2018年10月05日 | Weblog
盛岡は台風25号の進路から外れているようですが暴風域には入っていますので要注意ですね。



今日は午後から花巻市に向かいました。




到着したのは花巻市文化会館です。




今日は花巻市認知症セミナーが開催されたのでした。




私は毎日の食事による認知症予防について1時間ほど講演をさせていただきました(^_^)/




豪華なエントランスを上がると




大ホールの入り口です。




早めの午後1時過ぎに到着したのですが、すでにたくさんの方々が来場されていました。




たくさんの方にラジオを聞いていますと声を掛けていただきました(^^)




リスナーさんからバラの花束をいただきました!ありがとうございました(*^_^*)

小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は雫石町立中央公民館で雫石町の菜種油「菜の雫」の講演とドレッシングの作り方を実演しました。

2018年10月04日 | Weblog
今日の盛岡は日中良く晴れて気温は23℃とそれほど高くないのに暑く感じた1日でした。



今日は授業後に雫石町に行きました。




雫石町立中央公民館(野菊ホール)です。




玄関には農民彫刻家を称する秋田県出身の皆川嘉左エ門さんの木彫りの作品が飾られています。




今日は雫石町職員組合主催の雫石町児童福祉施設給食担当者研修会がありました。




しずくいし菜のテクノロジープロジェクトの講演会です。




櫻田紀子さんが「しずくいし菜のテクノロジープロジェクトと菜の雫ができるまで」の講演を。




そして私が「菜の雫を給食に活かすために」の講演とドレッシングの作り方を実演いたしました。




菜の雫は私が従来品を加工工程からの見直し改良で携わらせていただいた雫石町の菜種油です。

小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の土曜日には岩手のアイドルふじポンとのお料理番組めぐポンクッキングが放送されました。

2018年10月03日 | Weblog
今日も明日も降水確率が0%で洗濯日和の盛岡です。あさってからは雨降りが続きますよ。



先週の土曜日には岩手めんこいテレビ「めぐポンクッキング」が放送されました。




小野寺惠と岩手のアイドルふじポンのお料理番組なので「めぐポンクッキング」です。




今回のイチ押しアイテムは伊藤ハムの名店監修からあげです!
塩味にんにく風味の中津からあげ「もり山」と濃口醤油の秘伝のタレ「ジョニーのからあげ」です。




今回の材料です。




トーストした食パンを4等分にしてお皿に並べます。




トマトを1cm角にカット、玉ネギは粗みじん切りします。




トマトと玉ネギをよく混ぜ合わせます。




オリーブオイルと乾燥バジルを加えてさらに混ぜ合わせます。




香りが立ってツヤが出てきたらOKです(^_^)/




トーストに焼いたからあげをのせ、さらにその上にトマトと玉ネギのソースをのせます。




そして一緒に食べる生のバジルを飾り付けます。




粉チーズをかけるとさらに美味しくいただけます(^_^)b




完成しました(*^_^*)




伊藤ハムの名店監修からあげを使った「スタミナ満点☆からあげのブルスケッタ」です。




トマトと玉ネギの代わりにキノコを使っても美味しくいただけますよ(^_^)b

小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は教師の先生方の授業でした。ビールを仕込み水にした同じ生地で3種類を作るカントリーブレッドです。

2018年10月02日 | Weblog
台風一過の今日の盛岡は晴れたり曇ったりでしたが、明日は降水確率0%の洗濯日和です(^_^)/



今日は教師の先生方の授業でした。
ビールを仕込み水にした同じ生地で作る「カントリーブレッド」を作りました。




白ゴマをまぶしたナマコ型の「カントリーブレッド」です。




そして同じ生地で作る食パン型の「カントリーブレッド」です。




フランスの田舎パン「パン・ド・カンパーニュ」も同じ生地で作る「カントリーブレッド」です。




ライ麦と小麦胚芽が入ったフランスパン生地の美味しいパン「ザ・ベリーズ」も作りました。




JHBSの電気オーブンLO-1で「フランスパン」を焼いてみました。




パリッパリの美味しいフランスパンが焼き上がりました(^_^)/




今日は教室でパエリアも作りました(*^_^*)

小野寺惠のプロフィール
6月と7月スタートの新クラス3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする