
NHKラジオ「サンデーエッセー」(7:20からの10分番組)で、フォトジャーナリストの林典子さんが北朝鮮の女性カメラマンへの取材をした様子を語っていました。
がっ!
かの国の国家体制に対する突っ込みがなく、あたかも自由主義社会における女性カメラマンとの交流を思わせる取材振りに非常に違和感を覚えました。
がっ!
かの国の国家体制に対する突っ込みがなく、あたかも自由主義社会における女性カメラマンとの交流を思わせる取材振りに非常に違和感を覚えました。

読書

竜馬29歳までの物語。
島津久光の命により薩摩藩士が勤王倒幕をもくろむ薩摩藩士を襲撃した寺田屋騒動から、薩摩藩士が英国人に切りつけた生麦事件を経て、勝海舟との出会いをきっかけに「日本人」を意識し始めた竜馬は帰藩を許され、勤王開国に向けて海軍学校作りに奔走する。独自の論理で突き進む竜馬の土台は固まった!
おりょうも海舟も出て来て、これからが楽しみ。しかし、「幕府の役人なのに大丈夫なの?」と思うくらいの海舟の自由奔放さに驚かされる。