まがりかどの先に

まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける日々の雑記です。

Windows Fall Creators Update(バージョン1709)に移行

2017年11月25日 | PC弄りの日々
昨日、カミさんが居間のデスクトップPCが立ち上がらないと階下で騒いでいた。
さわらぬ神に何とかだから、知らんぷりをしていたのだが、呼びにきたので、仕方なく対応。
 
ひと月以上も使わなかったので、ルーターとつながっておらず、インターネット不通。
スーパーセキュリティーのファイル現行化、Windowsアップデートのダウンロードで立ち上がらなかったようだ。
 
まず、ルーターの電源を落として再起動して、インターネットはつながった。

スーパーセキュリティーを手動で現行化。
 
Windowsアップデートも手動(設定→更新とセキュリティ→更新プログラムのチェック)を行ったら、『Fall Creators Update(バージョン1709)』の更新プログラムが一緒に落ちてきた。
 
前回のアップデートのように明示的な案内がPCに現れず、うちのPCはスペックが低いから今回のアップデートあたりで置き去りかな?と思っていたのだが、他のPCで『更新プログラムのチェック』を行ったら、『Fall Creators Update(バージョン1709)』の更新プログラムのダウンロードが始まった。
 
今回のアップデートは、『更新プログラムのチェック』を行うと始まるの?かな。
 
弄り倒してきた『初代一万円PC』は、更新が困難だったので結局夏の終わりに廃棄した。

税・送料込み一万五千円の東芝ダイナブック(二代目一万円PC)に乗り換え、今回低スペックPC、3台をアップデートするのに要した時間は、ほぼ午後いっぱい。
 
便利になり、安全なる。
とても有難いけれど、これがずっと続き、その先には、Windowsの進化についていけずに置き去り。
 
いいんだか、悪いんだか、と思う。
 
============
<今日は何の日>
1811(文化8)年の今日、伊能忠敬が第2回の九州測量に旅立ちました。10年後の1821年に伊能忠敬の日本全図が完成しています。
 
バーチャル日本一周と並行して、四千万歩の男プロジェクトを進めています。

伊能忠敬の偉業にはとてもとどきませんが、健康に過ごし、歩数だけでも郷土の偉人の域にいってみたい、そんな思いです。
 
日本一周はたぶんいけそうだけれど、四千万歩は難しいかな?と、ちょっと弱気なこの頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする