まがりかどの先に

まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける日々の雑記です。

百均の腕時計(BLUE PLANET)を買ってみた

2017年11月10日 | 道具弄りの日々
作業用の時計(『作業用時計の電池交換』)が壊れた。
 
ポケットに入れて使う懐中時計仕様だったものを、腰にぶら下げて使っていたが、時刻を見ようと外蓋を開いたら、表のレンズまでパコっと外れてしまった(''Д'')。
 
このところ、思わぬものが壊れる日が続いているが、この時計もよく使ったので、悔いはない。良く働いてくれた。
 
時計は動いているので、レンズを瞬間接着剤でそっと止め、”My collection”として机の上で時を刻んでもらうことにした。
 
後継の作業用時計として、ダイソーにあった『BLUE PLANET chronograph』というデジタル時計を買ってみた。
 
 
見た感じは、カシオの千円くらいで売っているチープカシオといった感じだが、こちらは非防水。
 
価格は、100均商品の中では、ちょっと奢って300円也。
 
外仕事に使っていると、じきに外観が傷だらけになってしまう。時刻が分かって、しばらく使えればいい。そう思って買ってみたが、かなりの高機能に驚いた。

日付、曜日、時刻、アラーム、ストップウォッチ機能が付いており、液晶のバックライトまである。
 
日本の技術を使って、海外で作ったものだろうが、300円でよくここまで作ったなぁと思う。
 
腕につけてみると、防水ではないが、日常の作業で汗をかくくらいはまったく問題なさそうな作りだ。
 
時計は、100円で買えるものから、100万以上もするものがある。
でも、時を刻む、時間をはかるという機能は価格に関係ない。
時刻を知りたい、時間をはかりたいという目的重視ならば、この商品でも十分だ。
 
すごいのは、使いすて前提での設計ではない。
精密ドラバーがあれば、電池交換もできる前提で作れている。
 
 
すってんてんのトレーナーの袖口には、何気によく映える。
============

今日は、技能の日です。
 
100均の時計の作りに驚いていますが、昨今の日本の現場の技術・技能の伝承はどうなんでしょうか。
今朝の新聞にも、東芝がPC、テレビ事業から撤退か、という記事が載っていました。えっ、この企業がというところの不祥事やリコールが続いています。

スーツを着てネクタイで自分の首を絞めているいる人は、正社員で偉い人。作業服の人は非正規で働くその他の人という社会は先細りのような気がします。リーダーも必要ですが、それを支える幅の厚い中間層があってこそ、次のリーダーも生まれやすいし、健全な社会なのではないか、そう思います。

現場の技術・技能は、その『精神』部分も含め、磁気データや紙の上だけでは伝えられないものが多いと思うのですが。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする